クレートトレーニング
さて、梅太郎くんにクレートがやってきました。
バリケンネルウルトラです。
ソファと比べてもこの大きさ。
梅太郎の体に合う大きさが分からず、
何度も見に行ったのに、
買えずじまいでココまできてしまいました。
先日のしつけ体験トレーニングで、トレーナーの方にクレートの大きさを相談した所、
この大きさが良いと、教えていただきました。
しかも、格安サイトまで教えていただき、かなりお安く入手できました。
梅太郎の大きなベッドを買うのと、大して値段が変わりません。
興味津々。
昨日で9ヶ月になってしまったので
クレート大丈夫かなあ。
こんなに遅くなってごめんね。
大好きな穴ぐらに
興味津々です。
尻尾をユッサユッサふって
近寄っています。
そんなに気になるのですね。
ありがたい。
中に大好物の
「やわらか ささみジャーキー」を
投入してみました。
と、言ってもほんのひとかけらです。
入らないぞ、と決めてかかっている様子。
到着してから、まだ5分だからね。
別にいいよ。
ゆっくり慣れていこうね。
サークルにセットしたクレートの中で
なんだか嗅ぎまわってる人を発見。
梅太郎さんは、
「あ、見つかった」と言う顔で
決まり悪そうに、こちらを見ていました。
早くなれてくれて、ありがたいけれど、
犬の警戒心は・・・・?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いい感じではありませんか、クレートは。梅太郎君、なかなかお利口さんですね。うーママさんもこんなにいい子なら、助かっていると思いますがいかがなものでしょう?またここで、1つトリックを。クレートを自分で閉めるように、教えてみたらどうですか?クレートの中の扉部分に紐をつけて、ひかせます。これは、紐に興味を持ったら意外と簡単にできますよ。後は、「閉めて」の言葉を覚えさせることです。
投稿: エッポ | 2008年3月13日 (木) 21時25分
クレートとは、あーこれなのね
以前聞いた事があったわ。随分大きな物ね。うーちゃんそんなに大きくなったの?ソハーと比べて見て驚きました
この中で何をするの?寝るの?電車でまれにニャンコちゃん
や、小さいワンコちゃんが人と乗っているのを見た事があります
それと、同じなのかしら?まるでうーちゃんがトコトコ歩いている子犬をポンと、押したら「ありがたくなさそうなクレート」「大きな穴ぐら・・」なんてあったけれども
興味深々ね。20分位でのあのポーズ、何にでも好奇心おおせいね
うーちゃん、もう9か月になるんだ、確りした家族の1人ね

投稿: モンちゃん | 2008年3月13日 (木) 21時27分
>エッポさん
梅太郎は好奇心旺盛で、物怖じしないのである部分ではとっても助かっています。クレートも初日からクレートの中で眠っていました。恐るべし・・・。今は更に慣れさせるために、クレートでご飯を上げたりしています。まだ扉は3秒くらいしか閉めていませんが、徐々に扉が閉まることに慣れさせようと思っています。紐のトリック面白いですね。挑戦してみようかと思います。
>モンちゃん
はい、これがクレートです(笑)。これは持ち運び式の犬小屋みたいなもので、この中で寝るのがいいようです。梅太郎は狭くて暗いところが好きなので、初日からクレートの中を陣取って眠っていました。「落ち着く場所」「安全な場所」として、犬に用意するものだそうです。小さなワンちゃんには小さなクレートがあるので、電車にも乗れますね。梅太郎のクレートは大きいので、ちょっと電車は苦しいです。でも車に乗せてチュウ吉君とモンちゃんのところへお伺いします。
これで、人間の食事中も安心ですよ。
投稿: うーママ | 2008年3月13日 (木) 22時45分