しつけトレーニング3回目、色々習ったよ
今日は3回目のしつけトレーニングでした。
今日は3つ習いました。
(1)ご飯を食べる時に
机の下で静かに伏せていること。
このトレーニングの為に
おもむろに食事のフリを始める
人間達。
こんな感じに。
今日はうーパパも
仕事がお休みだったので
参加できましたよ。
とっても嬉しそうな顔をしています。
今夜から、
食事の時に
机の下で待機するトレーニングを
始めます。
いままで?
机にちょっかいを出すので、サークルに入っていました。
「ここ」と言った場所で
伏せをしていられるように練習が始まりました。
最初のしつけは先生が入れてくれるので
あとは継続のみ。
色々応用が効いて、さらにゲーム感覚満載なので、梅太郎もいたくお気に入りのトレーニングとなりました。
(3)はアイコンタクトです。
今まで我流でアイコンタクトを教えていたので、効果的な教え方を伝授いただきました♪
これから、飼い主さん大好きビームを出してもらうぞ!
熟睡する梅太郎。
…と、うーママ。
ソファに見える黒い靴下。
これがうーママの足です。
ソファから転落。
梅太郎の布団を奪いました。
それでも、まだ寝ています。
小さな逆襲で
うーママの靴下を片方脱がせて見ましたが、
うーママはピクリとも起きません。
うーママの腕枕で眠ることにしました。
うーママは熟睡していて
一向に気がつかず…
よかったよ、潰さなくて…。
また場所を移動して、うーママの体に
顔を乗せ、夢見る梅太郎くんです。
今日はトレーニングで沢山オヤツを
もらえたので、そんな夢でも見てるのでしょうか?
一人と一匹。
梅太郎くんは頭使って疲れたのわかるけど、
うーママはなぜ…?
この後起きて、
靴下が片方なくて、うーママはビックリ仰天。
うーパパが撮っていた
これらの写真を見て、更に
ビックリ仰天したのでした。
うーパパと寝る時には
うーパパそっくりな寝相。
不思議な事です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっぱ、室内飼いは、良いですね。羨ましい。最近はレオの寝顔すら見ていない・・・小さかった時のヘソ天はもう見ることができない。まあ、このブログで梅太郎君の寝顔が見れるので、いいとするか。近くで寝ている梅太郎君を、押しつぶすことが無いようにしてくださいね。しかし、安心して寝ている様子がよく伝わっています。可愛い~!!!
投稿: エッポ | 2008年4月 6日 (日) 20時08分
うーちゃん、今日は凄いトレーニングをしたのね。確り覚えて、チュウ吉君&モンちゃん「オー
うーちゃん机の下で待っているよ、好い子でね!
色々覚えて来るね、ウーパパが喜ぶのもわかるね」うーママすっかり疲れてしまったのね、うーちゃんビックリしたでしょう
落ちて来たのがうーママで!う~ちゃんの上でなくて
良かったね。うーママ、こんな風に抱いて寝た事あったのかしら
。うーパパ、うーママとうーちゃんのとっても可愛い寝姿写せて、チャンスだったね!でも、如何してこうも二人とも寝姿が似ているのかしら?梅太郎君に
投稿: モンちゃん | 2008年4月 6日 (日) 21時34分
こんばんは。
初めて書き込みします。
あらら、アタシいっぱい登場しちゃってるじゃ
ないすか…、たはは。恥ずかしい。。。
トレーニングって、楽しいのが基本。そして、ワンコはいっぱいいっぱい考えてる。いっぱいいっぱい考えると疲れるんです。だから、心地よく眠れる。
ストレスで無駄吠えとか、噛むコってのは、
運動量の足りなさとか、精神的な満足感が
ないからって理由が多いです。
1時間運動するより、真剣にみっちり15分トレーニングの方がたぶんうーも疲れるでしょう。
そしてママもぐったりだったのね。そして先生の私も、家でぐぅすかー寝てました(笑)。
投稿: junkuri7 | 2008年4月 6日 (日) 23時10分
>エッポさん
うふふ、これは室内飼育の嬉しいところです。寝言(?)が聞こえたり、夢の中で走っているらしき動きが見れたりと言うのは、室内飼育ならではでしょうね。でも、実は私の理想はやっぱり外飼育ですよ。犬は自然と他の人と触れ合い、朝昼晩の土のにおいの違いを嗅ぎ、早朝の空気を感じる。これが梅太郎に与えられないのが、淋しいです。
潰さないように、今後熟睡には注意します
>モンちゃん(&チュウ吉君)
うふふ、このトレーニングがきっちり出来れば、チュウ吉君とモンちゃんのおうちにいっても、梅太郎はお利口に食事を待っていられる…はず…。
おうちが変わってどこまで通用するかは、最初はあまり期待せずに待っていてくださいね
>junkuri7さん
15分の真剣勝負、これからも続けたいと思います。
先生見に来てくださったんですねー。教えていただいた事を忘れないためにも、トレーニングの内容を書くようにしているんです
リーダーウォークをするようになってから、お散歩もそれまでよりも頭を使うようになったし、これで室内でも頭を沢山使わせられるし、お利口うーちゃんまっしぐらです(親バカ)。先生もグースカ寝たんですね(笑)。最近はうーと遊んで疲れて眠くなると、それだけうーと真剣に向き合ったかなと思うようになってきました
投稿: うーママ | 2008年4月 7日 (月) 18時30分
梅太郎くん,寝相が一緒に寝る人によって違うのですね~(笑)
おもしろいな~♪
それにしてもうーママさん,梅太郎くんの上に落っこちなくて良かったですね

梅太郎くん,非難上手だわ~(笑)
ほんとエッポさんが言われる様に,室内飼いは良いですね~


室外犬は,一緒に寝るなんて事ないですもんね。
というか一緒に寝ると,うちはランに押しつぶされそうです!
梅太郎くん,うーママさんお疲れ様でした!
投稿: めんたい | 2008年4月 7日 (月) 18時39分
>めんたいさん
うーパパに聞いたら、うーママが落ちてきたときに梅太郎はビックリして飛び起きたそうです
ホント、梅太郎の上に落ちなくて良かったです
室内犬の嬉しいところがお昼寝ですが、でもお外のほうが断然ワンコにとっては幸せだと思いますよー。本当は裸一貫大自然の野生児にしたいうーママなのでした。
めんたいさんも避難上手になってランちゃんと昼寝してみてください(笑)。
投稿: うーママ | 2008年4月 8日 (火) 18時34分