うーパパの夜なべ
既にボロボロのヨレヨレ。
グシャグシャのフニャフニャ。
うーパパが修理する!と
決意表明。
うーママが4時間かかったので、
1日1時間、5日で作る!と。
取り掛かりました。
梅太郎、必死の抗議のあまり
おかしな踏ん張りを
見せてます。
修理そのものではなくて、
自分のもとから
布団が取り上げられること…だと思う。
そう、思いたい。
自分の布団に
何をされているか
ヒヤヒヤしている
そんなワケない…と思いたい。
信頼関係がある…と思いたい。
最初の意気込みはどこへやら。
なにやら、必死な感じになってきました。
なぜか
うーパパ自身を方向転換。
あちこち向きながら
せっせと縫い物です。
一番最初の写真と比べても
随分と、キレイになりました。
せっせと縫いましたよ。
5日かけると宣言した うーパパですが、
ここで予想外のトラブル。
なんと、梅太郎が、布団がないことで
ものすごいストレスを見せました。
サークルの柵を噛んで壊し、
トイレをわざと失敗し、
うんPは下し気味。
うーパパ、2日目にして
「今日中に完成させる!」と豪語。
だ…大丈夫?
これは1日目の縫い目。
確実に進歩しています。
恐るべし!
うーママよりも
上手だわ…。
語りかけられた梅太郎。
夜中の2時半頃まで起きていました。
金曜日の話です。
翌日はしつけトレーングだというのに。
力尽きた うーパパ。
助っ人登場です。
更に落胆気味の梅太郎。
だ…大丈夫だってば。
すごい、本当に二日でやりきったね。
うーパパ、見事です。
結構キレイに出来ていますよ。
寝袋風なところ。
中に入って、ゴロゴロ出来ます。
これから暑くなるので…
使わないかも。
さっそく、梅太郎に渡してみました。
飛びつきました。
あまりの速さにシャッター間に合わず。
耳のひるがえりっぷりから、
飛びつきの様を想像してください。
それほどまでに
このボロ布が恋しかったのか…。
幹のニオイを嗅ぐように
鼻つぶれクンクン登場。
眠いだけなのか、
だるそ~な
ありがとう が出ました。
バタン キューって古くない?
うーパパは、
かなり腰が痛くなったみたいだけど、
梅太郎を見て、微笑んでいました。
愛だね~、愛。
←眠い顔で起きてた梅太郎にも こちらの1クリックあげてください。
見てただけの うーママには、目をつむってください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーパパさん、お疲れ様でした。もしかしたらうーママさんより裁縫は得意?!だったりして。家は裁縫が得意なのは主人ですよ!「今の男は何でもできなくては困る」・・・これ、私の口癖です!
やはり大好きなお布団がなくて、ストレスなんでしょうね。レオもこの冬使用した毛布が気に入っていましたが、1枚しかなかったので洗うことができずに、4つに小さく切り分けました。これで洗濯オッケーになりましたよ。使用するものは2つ以上あったほうがいいものもあることに気づき、匂いがしみこむものは予備を考えることにしました。
寝袋に入って、良い夢見てね、梅太郎君!
投稿: エッポ | 2008年5月25日 (日) 14時36分
うーパパさん,裁縫お上手ですね~うちの相方にも見習わせたい位ですよ~(笑)お疲れ様でした
梅太郎くん,感涙の涙を流すほどお気に入りお布団
待っていたのですね。。。
体調が変わってしまうくらいのストレスって・・・
でもこんなに気に入ってくれたら作った甲斐がありますよね。。。^m^
投稿: めんたい | 2008年5月25日 (日) 16時00分
確かにうーちゃんの家に行ったとき、この布袋、きっちりキレイにできてたよ。んでもって、今ブログを読んで縫い目を見てみたけど、ミシンみた~い超、キレイに縫い目が並んでるぅ~。
うーパパ、器用なんだねぇ。
それにしてもうーちゃんは、確かにこの布、命っぽいね。訓練士の意見としては、この布と離別する練習をした方がいいかなぁと思うけど、一愛犬家としては、この布、あげたいと思う。もしも、天変地異やら何やらか、旅行でうーちゃんと離れる時は、必ずうーちゃんに持たせてあげてね
投稿: junkuri7 | 2008年5月25日 (日) 20時41分
先生のコメントを見て「離別」の言葉が気になりました。しかしレオは、今は毛布を使っていないことに安心しました。冬だけの使用ということがいいのでしょうかね。でもそうなると、クレートの中には布製のものは入れないほうがいいのでしょうか?入れるとそれが「大切な一品」になってしまいそうで・・・。
投稿: エッポ | 2008年5月25日 (日) 21時10分
>エッポさん
うーパパは意外と上手で参っちゃいました(笑)。でもオトコこそなんでも出来ないとですね。
レオ君、替えを手に入れたんですね。うちも一応「ポストボロ布」が用意されていますよ。
この布団大好きなんですが、多分適度な大きさでニオイがついていれば、他の布でもいいんだと思うんです。レオ君もきっと同じですねー。
今日寝袋に入れてみようと思いましたが、撃沈しました(笑)。
>めんたいさん
うふふ、相方さんにもぜひ。でも、うーパパは人生初らしいですよ。梅太郎への愛を感じました。
この布団が大好きですが、この布団以外でも大好きです。小さいときから布製のベッドで寝ていたので、眠る時に、ある程度厚みのある布が必須なんだと思うんです。なくっても寝るんですが、今回は目の前に布団がある状態だったので、ヒステリーを起こしたような気がします。
>junkuri7さん
先生、訓練士としてはそうですか~。
ショップにいる時から布製のベッドに寝ていたので、多分適度な大きさの布が好きなんじゃないかと思うんです。他の布団でも、大きさが適度であれば、問題ないと思うんですが、やはり訓練士的に別離したほうがいい感じですか?
こういう布団があると、ちょっとお出かけの時に意外と落ち着きやすくて便利だなあとか思っていたんですが…。家庭犬なので、とは思いますが、万が一の災害の際、もし用意できなかったら…と言うのは考えます。エッポさんも質問なさっていますが、クレートや眠るときにも、本当は布なしが理想ですかねえ?
投稿: うーママ | 2008年5月25日 (日) 23時31分
何度もすみません(笑)。なんて言ったらいいのかなぁ?私の理想は、どんな状況に置かれても一人で頑張って生き抜こうとするワンコでいて欲しいのです。犬本来の強さを持っていて欲しいというか。例えば家族と離れたらご飯も食べない、トイレも3日間我慢しちゃうみたいなコがたまにいるのですが、これじゃあ、犬は生きていくのが辛いと思いませんか?人間には、毎日色んなことが起きます。だから、急にワンコを置いて出かけなきゃいけなくなったり、いつも毎日同じようにはしてやれない事情がある訳で。。。
要はストレスに強いコに育てて欲しいのです。ストレスに対するキャパシティを大きくしてやるよう、「かわいい子には旅をさせろ」の意識を持ちたいんです。
確かに自分の今使っている毛布や、ハウスごと預けられる先なら犬も安心できるのでいいですが、それが叶わぬ場合も長い人生できっとあるはず。
本当に何か災害などが起こって避難する場合など、毛布を持って行ってやる余裕があるのか・・・など考えてしまうんですよね。本当に毛布や家族にべったりでそれに頼りっきりに育ててしまうと、それが叶わない時に、犬が一番ストレスを感じて辛い思いをしたり、体調を崩してしまうから、余計かわいそうだと思うのです。そんな訳で、離別が望ましいと言ったわけなんですよ。うちには仕事柄、ハウスがたくさんあるので、時々いつもと違うハウスを指さしてハウスさせたり、お客様の家に一緒に自分の犬を連れていって、そこのお宅のハウスで「ハウス」やその家のトイレで「トイレ」を敢えてさせたりしています。あらゆる環境にも順応できるように育てるためです。
人間も、赤ちゃん時代からの大好きな毛布と成長に伴って離別していきますよね。犬も成長に応じてしつけ方を変えていく必要があると思うんですよ。犬を尊重するならば、犬の精神的成熟に合わせて、大人にしていく扱い方をしてやる必要があると考えています。たとえば、人間の子育てにしても、いつまでも2歳児に接するように、大人になるまで接し続けたら、異常な大人に成長しませんか?犬だって、精神的に成長していく生き物なんですよ。そこを認めて尊重してやりたいと私は思うのです。。。。
って、何だかエラそうで、すみません
投稿: junkuri7 | 2008年5月26日 (月) 12時13分
先生、はじめまして、そして有難うございました。私は今までの犬育てでは「ストレスに負けないコ」目指して、いつも付き合ってきました。こんな教育でいいのですよね。ただ、いままでのワンちゃんたちが、とっても我慢強い性格の持ち主が多かったようで、その点ではラッキーだったのだと思います。私がうーママさんと近所でしたら、先生にお世話になりたかったです。(先日岸先生にお世話になったんですが、知っていますかね?世田谷で教室を開いているようです)。
先生はエライんですから、どんどん書いてくださいね。
投稿: エッポ | 2008年5月26日 (月) 13時28分
>junkuri7さん
先生、ありがとうございます。
私もストレスに強いコを目指したいと常々思っています。とてもそう思えない過保護っぷりですが、それでもやっぱり、万が一避難所生活になったら…など考えると、梅太郎の為にも適応能力が高くあってほしいと思っています。
これから夏に向けて暑くなっていくので、適当なところで(多分布団がすぐにボロボロになるので)、布団を回収して夏をすごさせてみようと思います。常に「布っぽいもの」があるとは限らないですものね。
別のハウスを用意する事は、家のスペース的にできませんが、新しい場所でもリラックスできるコになれるように、頑張りたいと思います。
手始めに、昼間(留守番中)は布団を干しておこうとおもいます。温かくなってきて、布団が臭くなりやすいので調度いいです(笑)。
>エッポさん
いつも「ストレスに強いコ」と仰っていますよね。本当にその通りだと思います。
レオ君も随分とストレスに強いコですよね。梅太郎はまだまだです。少しずつ大人になってきていて、甘え方も変わってきてるなとは思いますが、淋しがりやで仕方ありません。うちも、もっとストレスに強くなるように考えていきたいです。
投稿: うーママ | 2008年5月26日 (月) 21時31分
皆さん、本当に真剣にワンコちゃんの事を考えていらっしゃるのだな~家族ですものねチュウ吉君、モンちゃんは、外で飼って居たいたせいか、そこまで真剣に考えた事は無く、今、色々考えさせられ勉強になっています。でも、最後まで家族と一緒に過ごす事が出来、悔いはありません。(看取ったのは、モンちゃんですが)
・・うーパパ凄いではあ~りませんか?本物を見たけれど、寝袋用にも使えるね!其のときには形はどんなになっているかしら?小学生の時以来(ブックカバーを作った?)よね。料理は独身の頃からたまに作っていた事があったけれども(ダイナミックな男のものだけれど)
投稿: モンちゃん | 2008年5月28日 (水) 01時56分
>モンちゃん&チュウ吉君
うーパパ頑張りました!あれから、壊れた部分の修理もしてますよ!すごい!
クロちゃんもとっても愛されていたのがわかります。
だって、見せていただいた写真、どれもとってもいいお顔してましたもの。
投稿: うーママ | 2008年5月28日 (水) 21時50分