しつけトレーニング8回目 マットで動かないハウス
昨日は、3回目に習った マットで伏せの応用編。
マットで伏せた後、号令があるまで待機する です。
基本はハウストレーニングとおんなじ感じだそうです。
憂い気味の梅太郎。
最初は憂いてても
最後はいっつも
楽しくなっちゃうくせに。
ハウスの号令と共に、カラー(首輪)の近くのリードを下に押して
自然と伏せるように 仕向けます。
絶対に 「伏せ」 の号令は使わないこと。
大切なポイントの一つです。
ハウスをしない時には
持ち上げて移動。
これも、ハウストレーニングの時と
おんなじ。
ハウスの号令なら動かない。
これもハウストレーニングと同じ。
梅太郎、必死で考えています。
短い時間で
褒めてあげる。
これもコツみたい♪
先生が「ハウス」の号令で
段々遠くになりますが
頑張ってその場にいます。
再びご褒美。
どんな時でもマットのハウスで待機。
梅太郎を跨いでも
ハウスで待機できるかな?
マットの種類を変えたりして
何度も繰り返します。
梅太郎は、意味が飲み込めてからは
とても嬉しそう。
周りで人が動くと、犬も動いてしまうもの。
だから、周りで人が動いても、号令があるまでは待てるようにしましょう。
ちゃんと待っていられます。
てんさ~~~~い♪
リードから手をはなしても
ちゃーんと待ってますよ。
ちなみに、マットの上での向きを
変えたいときには
犬だけ向きを変えようとせず、
人間が動いて向きを変えるのが
ポイントでした。
この美人さんはだぁれ?
梅太郎のマットを
ちょいと拝借。
優雅な「ハウス」を披露中です。
この美人ワンコさんの正体は また明日~。
今日は8回目のトレーニングでした。
8回1クールのこの教室では、これで一区切り。
しかし、まだまだ教えてもらいたい事が沢山あるので、
4回の延長をお願いしましたヨ♪
今のうーママの生き甲斐、それは梅太郎(←おおげさ)
うーパパにそう言ってみたら、「うん気づいてた」。(←あれ?大げさじゃないの?)
梅太郎の事、もっと沢山知りたい。
この美人ワンちゃんのお陰で 新しい梅太郎を沢山発見できましたよ♪
=↓↓チュウ吉君とモンちゃんへの プライベートな連絡↓↓=
素敵な贈り物ありがとうございました♪
今度、あれを着て梅太郎とお散歩に行って
写真を撮ってきますね♪うふふ~の ふ~♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして☆
先生の所から遊びに来ました、先生の所を一足早く卒業しました小梅ママと申します。
以前からちょこっと読ませていただいてました。
先生の指導をとっても分かりやすく書いていて、
「そうそうそうだった!」と私の復習になってます!!
家も先生が帰ってからの成長にはいつもびっくりさせられてました。成長がわかるととっても嬉しいですよね~~^^
私もまだまだ頑張ります!
その美人さん知ってますよ♪
小梅も遊んでもらいました^^
投稿: 小梅ママ | 2008年6月 2日 (月) 11時24分
梅太郎くん凄いですね~!

(母心みたいな感じです。笑)
こうやって遠く離れてても画面で梅太郎くんの頑張りが見られるなんて,なんか感動ですね
若いから覚えるのも早いですね~。
この美人ワンコさんはもしや先・・・っと~この先は楽しみにしておきます☆
ニヤリ ←梅太郎くんの真似
投稿: めんたい | 2008年6月 2日 (月) 17時31分
気になる美人ワンコさんの正体・・・う~んわかってしまっちゃったような感じ!?でも秘密ですね。こちらも「ニヤリ」←続けて梅太郎君のマネ。
こんなトレーニングやったな~。自己流ですが・・。人間というよりも私がですが、レオの上を飛んでみたり、鳥のまねをして羽ばたいてみたり、変な格好で挙動不審な行動をしたりと・・・今では掃除中も「どいてっ!」っていっても動かない(おしまいと言うと動く)いい子なのか単なる頑固なのか、そんなワンコに育っています。
追加の4回も楽しみにしています。がんばれ~梅太郎君。
投稿: エッポ | 2008年6月 2日 (月) 21時18分
>小梅ママさん
初めまして!先輩さんが書き込んでくださるなんてちょ~~嬉しいです♪
実は私も先生のところから覗きに伺っていました。
本当に、しつけトレーニングを受けはじめてからの成長は目を見張るものがあって、とっても嬉しいです。小梅ちゃんもちょーーお利口さんなんでしょうね。
美人さんに遊んでもらいましたか?
本当に美人さんで、びっくりしました。
また遊びに来てください♪
>めんたいさん
「お母さん、ありがとう」と梅太郎が申しております(*^-^)母心に感謝です。
まだまだ未熟な事も沢山なんですが、少しづつ前へ進んでお利口さん街道邁進中です。
この美人さんは…しーーーー。
うーママ、きっとみんな分からないって思い込んでますから(笑)。
>エッポさん
しーーー、しーーー(汗)。うーママはみんな不思議がってると思ってますから、美人さんの正体。
レオ君もこういうトレーニングやったんですね。エッポさんの場合は自己流とは言え、十分に立派なトレーニングですよね。いつも勉強になります。
うちはまだまだ、動きたくてうずうずしてます。早くそのくらい胴に入ってくれるといいのですが。
レオ君、やっぱしドッグカフェにいけると思います。
追加の4回、私もとっても楽しみです♪
投稿: うーママ | 2008年6月 2日 (月) 21時47分
美人さんだって?あら、嬉しいワン
って、アタシの事じゃあ、ないですよね…。失礼(笑)しかし、しつければしつけるほど、梅太郎は目を見張るものがあって、可愛いなぁぁ。おバカなうちの晴ちゃんは、とても足元には及びません。←ほんと、ほんと。うーパパにしなだれかかり、ベッタリだったと聞いて、うちのお父ちゃんは、枕を濡らしておりました。。。。私もあと4回のレッスン、楽しみです。頑張りまーす。
投稿: junkuri7 | 2008年6月 2日 (月) 22時32分
アレ?可愛い蒲団が出来たのね
誰かさんが、ゴロンとする時に側にあった物かしら?もんチャンは、初め梅君と同じ顔になってしまいました。「ハウス」と云っても「伏せ」をしている、頭が少し変なのかしら!(もちろん、もんチャンが)あ~~な~るほど
段々分かって来ました。ハイ!理解をしました!梅君の顔、どうしたらいいのかな?・・練習を重ねていくうちに、人が動いても梅君は動かない!号令があるまで待てる様に、なのね
リードを離しても動かない”やったー頑張れそうー
”\(^o^)/梅君の顔ホットしてる!新しい事を覚えるのは大変なエネルギーを使うけれど、又、色んな面で賢くなるね!それ行け!梅君!
・・白いワンコちゃん、まさかうーママが、梅君をサンタさんにした様に?そんな事は無いでしょうね!!
でよかった
うーママ有難う、うふふ~の ふ~
投稿: モンちゃん | 2008年6月 3日 (火) 11時13分
>junkuri7さん
大切に使います
あぁ、ご主人枕を濡らしてはったんですね…。お気の毒に。軽い気持ちの浮気が、ちょっと波紋を呼んだ晴ちゃんですね。しかも、本人(本犬)は一向に波紋に気づかず。幸せなこってす。
晴ちゃんを見て、さっすがドッグトレーナーのワンコって思いましたよー。「おいで」もちろっとノソノソしてたのが、ちっと気合入れただけでビシ!っと。
見習いたいです…(;^_^A
引き続き宜しくお願いします!
>モンちゃん&チュウ吉君
そう、さすがモンちゃん&チュウ吉君。
「ハウス」の言葉で「伏せて号令があるまで動かない」という意味にするために、クレートのハウスとマットのハウスを同じ言葉にするんだそうです。
うちも最初、「ココで伏せ」とかって教えていたんですが、「ハウス」に統一する事にしました。
うふふ~のふ~♪本当にありがとうございます。しかもうーママの分まで
投稿: うーママ | 2008年6月 3日 (火) 20時09分