« 2 対 1 | トップページ | 追加トレーニング 1回目 甘えん坊解消 »

トリーツボールの教え方

先日届いたトリーツボール、使ってみました。

 

届いた日から 自分のものだ と直感していた梅太郎は

目の前に見せたら、なんだか得意気です。

Cimg5663

まだ、使い方知らないくせに…。

 

そう、このトリーツボールの説明書に

「最初に愛犬に使い方を教えてください」と書いてありました。

………。

使い方を教えるって、教え方を教えてください。

そんな気持ちのうーママでしたが、とりあえず挑戦してみました。

 

でもまずは、写真を撮らないと。

Cimg5665

イライラして待つ梅太郎くん。

中に既に、サンプルで貰ったフードが入っています。

 

よし! の号令でまっしぐらに…

Cimg5666

手で押さえて 咥えようとしました。

あの…手を離して 転がさないと出てきませんよ…。

 

教え方のよく分からないうーママは

「コロコロって、コロコロって…」と

微妙な指示を出しますが、

Cimg5667

 

梅太郎は「コロコロ」の意味を知りません。

 

Cimg5668

だ~か~ら~ 教える方法も

取扱説明書に書いておいて欲しかったのよねー。

 

でも、まあ、どうにかこうにか、フードを出せました。

Cimg5669

すっごいじゃーん!

そうそう、ここで一つ遅ればせながら。

トリーツボールとは、中にオヤツをいれて転がすと

角度があった時におやつが出てくる、

そんなワンコ心を ガッツリ掴んだおもちゃです。

 

そしてワンコは出てきたオヤツに喰らい付き、ぱくっと食べ、

再びトリーツボールをコロコロと転がして

いつまでも出てくるのを待つ、

そういうオモチャです。

 

そう、でてきたオヤツを…

Cimg5670

いや、喰らい付く所ですけれど。

用心する所ではありませんが…。

 

梅太郎は「食いしん坊ビーグル」な上に

「ややぽっちゃりさん」ですが、

なぜか初めての食べ物に慎重です。

今回はオマケのサンプルフードを入れたので

初めての食べ物だったのを、忘れていました(汗)

 

Cimg5671

ああ…この用心のお陰で

「ぱくっと食べて、コロコロ転がす」の手順に

いやに時間がかかってます。

どーなんだろう?

これで、楽しいんだろうか…。

 

Cimg5672

結局、かなりの時間、たった1粒を吟味していたので

追われるはずのトリーツボールは しばし置いてけぼり。

 

2粒目に挑戦する時には、

再び咥えるので、「コロコロ!コロコロ!」と言う

通じない指示を出し続けた うーママでした。

 

 

 

人気ブログランキング 犬 へ

↑2粒目は「パク」→追いかけるだったから 押してね♪

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ

↑絨毯で転がりが悪かったけど こっちも押してね♪

 

 

|

« 2 対 1 | トップページ | 追加トレーニング 1回目 甘えん坊解消 »

コメント

ついにトリーツボール出しましたね!
「最初に愛犬に使い方を教えてください」なんて書いてあったんだぁ。説明書読んでなかった
でも教え方を教えてくださいって感じですよね。(笑)
うちはもともとボール転がしは好きだったのであまりちゃんと教えませんでしたが、一番最初に与える時、フードをかなり多めに入れました。ちょこっと転がしただけですぐ出るみたいな感じ。プラス、上部の回転する蓋の部分も全開にしておきました。これでかなり出やすい状態なので、すぐに転がし始めましたよ~。最近はフードは4・5粒で、蓋も閉めているのですが、なかなか出ない時はKONAは自分で蓋を器用に開け出してます。学習って怖い

投稿: KONAママ | 2008年6月28日 (土) 10時34分

梅太郎くん偉いですね~
ちゃんと何でもすぐにパクつかず,用心して食べてるのですね
トリーツボールを前に,お座りして待ってる姿が凄く可愛いです!
「ぼくのもの」ってちゃんと分かってるんですね
目の輝きが・・・キラキラしてますもん(笑)

でもうーママさんが言われるように,教え方を教えてほしいですよね。
「コロコロ」ってどうやって教えるんでしょ

投稿: めんたい | 2008年6月28日 (土) 13時00分

初めまして、こんにちは
梅太郎くんも、用心さんなんですね!!我が家のダルメシアン空もかなり食いしん坊なのですが、初めて食べるものはかなり用心しながら食べます
何度も口に入れては出しての繰り返し…。
見てて笑っちゃいます。

投稿: 空ファミリー | 2008年6月28日 (土) 13時42分

置き去りのトリーツボールを見てなんだかおかしくて、笑っちゃいました。梅太郎君、用心深いのですね。これなら拾い食いは無関係でしょ!レオはオルカボールに、おやつを入れて、雨の日は楽しんでいますが、用心のよの字もなく、ぱくついて食べています。大変な食いしん坊ですよ、うちは。

説明書なんてワンコには関係なく、楽しいのでしょうね。

その後の話、良かったですね。平のうーママさん、管理職の方のお力に是非なってくださいね。お給料UPかもよ~(ウソ)

投稿: エッポ | 2008年6月28日 (土) 13時59分

まあー、之がトリーツボールなのね。良かったわね~新しい玩具に目が輝いているわ!この表情がやがて・・・うずうずに変わり、此処が我慢のしどころね使い方を人にも教えて貰わないと、うー君に教えられないわね。でも、うー君、お見事フードを出してそれにしても、うー君随分慎重なのね。初めてのオヤツだからね!ウーン、臭いを嗅いだり、見つめたり・・これも遊びながらのダイエットになるかしら?トリーツボールの役目は?なんて、トリーツボールがじっと待っているわよ   (^_-)-☆

投稿: モンちゃん | 2008年6月28日 (土) 22時15分

>KONAママさん
うちも今日再び与えていたら、蓋を破壊してしまいました(T_T)
お留守番の時じゃなくってよかったです。
KONAちゃん上手に遊んでましたよねー。ブログで拝見しましたよ。
うちも早くゴロゴロ転がすようになるといいなーと思います♪蓋は壊れたけれど。
 
 
>めんたいさん
うーん どうやって「コロコロ」を伝えるんでしょうねー。転がしてオヤツが出てるんですが、それが分かってるのかどうかが、ワカリマセン。という分からない事だらけのスタートですが、意外と楽しそうでしたよ(^^)


>空ファミリーさん
書き込みありがとうございます♪とっても嬉しいです♪
空ちゃんも用心深い方なんですね。ワンコって何でも飛びつくのかと思っていたので、意外でした。
ニオイ確認して、噛み心地を確認して、食べたり出したりしてるのを見ると、ほんと笑っちゃいますね(^^)
 
 
>エッポさん
これが、拾い食いはまた別らしいです(T_T)急いで食べないと!と思うみたいなんですよねー。でも、比較的少ないほうなのかもしれないですね。他のワンちゃんをあまり知らないで、比較が出来ないな~。

その後の話、給料アップ…ないだろうなあ…。管理職と平の上に、管理職の人は取引先さんなんです(笑)。
 
 
>モンちゃん&チュウ吉君
そうなんですよー。これがトリーツボールなんです。モゾモゾ食べていましたが、それなりに楽しんでいたみたいです。
今度実物を見てくださいね♪
初めての食べ物は、意外と慎重なんですよね。あんなに食いしん坊なのに…。なぞです。

投稿: うーママ | 2008年6月28日 (土) 22時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トリーツボールの教え方:

« 2 対 1 | トップページ | 追加トレーニング 1回目 甘えん坊解消 »