初キャンプ(ご飯)
何一つ道具を持っていない、うー一家。
今回買っちゃいました♪
朝のコーヒーにあこがれたもので(^^)
あと、トング・炭はさみ・カトラリーセット・おたま包丁セット。
そして、バーベキューといえば
飯盒炊飯。
で、飯盒も5号炊きを買いました♪
二度と行きたくないって思うかもしれないのに…。
初日の夜は、オートキャンプ場でオプションで頼んだ
スタッフドチキンを調理しました。
たまねぎとセロリをバターで炒めて
チキンの中にIN!
梅太郎は、大量のたまねぎみじん切りの危険から
チョビっとだけ、つながれててね。
こんな明るいうちからはじめたから、
すぐに梅太郎は開放されるでしょう…と思いきや
とっぷり暮れても、まだチキンは生…(汗)。
火が起こせなかったんです。
(関係ないけど、手前のランプはランタンをレンタルしました)
持参した炭は、
「時間は持つけれど火がつきにくい」タイプだったようで、
点火剤がなくなるばかり。
仕方ないので、売店で薪と点火剤を買いました。
やっとこ火がついたのは、
調理を始めて3時間。
でも…
まあ、火が通ればそれでよし。
初めてだしね(;^_^A
翌日、スタッフの方に状況を説明して、
火の起こし方をレクチャーしてもらいました所、
朝ごはんに無事、ウィンナーを調理成功。
お昼にはバーベキューです。
再びたまねぎ登場につき、
梅太郎にはリードに繋がってもらいました。
こんなん、焼きましたよ~♪
美味しかったけど、うーママは食べ切れんかった(汗)。
夜もモチロンバーベキュー
こんなムーディーなんですよって写真が撮れる
この余裕。
火が無事についている証拠です。
夜は、たまねぎはもう使い切っていたので
梅太郎も自由にしていました。
梅太郎用に、ささみも焼いてあげましたよ♪
↓うーパパは段々と火おこし上達してたから 押してね。
↓うーママもちゃんと料理してたから 押してね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
飯盒炊飯・・・なかなか難しかったですか?火をおこすのが大変だったようですね。うちはもっぱら主人の担当です。
そうだ、言っておけばよかったね。カセットコンロも意外と重宝ですよ。後、土鍋。私、意外と土鍋でご飯を炊くのが好きで、夜うどんの時は、少量だけご飯を炊きますよ。おこげもできておいしいです。昨日も実は「クリご飯」を作りました。
お肉の串刺し・・・おいしそう~。
投稿: エッポ | 2008年10月13日 (月) 20時25分
ちょっとずつ揃えて行ったんですね!!
これがまた道具がコレも欲しいアレも欲しいと増えていきはまっていくんですよね~。。(笑
火起こし大変だったみたいですね。ハイパワートーチとかあると便利ですよ!(チャッカマンのすごいのみたいな物)
朝のコーヒーいいですね。うちはコーヒーを二人とも飲まないのですが、キャンプの朝のコーヒーにあこがれます(笑
>二度と行きたくないって思うかもしれないのに…。
ど、どうでしたでしょうか。。
投稿: 小梅ママ | 2008年10月14日 (火) 10時44分
チキン,どうなっちゃうのかと思いました~(^_^;)(笑)
串焼きもおいしそう!
よかったですね~無事お腹にチキンが入りましたか~(^◇^)
炭は,すぐ燃えるタイプが売っている様ですね。うちもこの間,BBQの時に燃えにくいのを買って来て,火をおこすだけでも相当時間がかかってました。(うちもだんな担当)苦笑
でも苦労して作った分,更においしいんですよね~♪
投稿: めんたい | 2008年10月14日 (火) 15時48分
大変だった様ね、でもとっても美味しそう!梅君の家もうーパパの出番!良い事よ、うーパパは好きだと思うけれどもな~チュウ吉君は学生時代から南アルプスはほとんど登ったので、飯盒炊飯が出来ると好いね!と言っていました(若かれし頃を思いし)梅君は味わえたの?其れとも美味しい匂いだけ?本当に楽しそうで梅君、嬉ねえ~、うーパパ、リフレッシュ出来て良かったね!うーママ色々御苦労さま!

投稿: モンちゃん | 2008年10月14日 (火) 17時34分
>エッポさん
土鍋、そうなんですか?ご飯を炊く用の土鍋?おなべをする土鍋じゃなくて?
カセットコンロは迷った末、持参しなかったのですが、火をおこすのは大変でした(笑)。でも携帯コンロを買っていきましたよ♪
>小梅ママさん
ハイパワートーチですね。よ~し、買うぞー(笑)。
少しづつ、これからも増やして生きたいなって思っています。まずはミニフライパンも買いたいです♪
>めんたいさん
そうそう、苦労した分美味しいんです。最高の調味料の「空腹」が絶頂に達してますから(笑)。チキン焦げちゃったけれど美味しかったですよ。
>モンちゃん&チュウ吉君
飯盒炊飯できましたー♪私は小学校の遠足以来。すっかり忘れていて、飯盒に書いてある説明を読みながら炊きました(笑)
投稿: うーママ | 2008年10月15日 (水) 23時03分