« オトコたるもの | トップページ | KONA先生 »

追加トレーニング 7回目 社会化 と レトリーブ と おいで

実は昨日 追加トレーニングの7回目を受けました♪

(先月末は 熱があってもお仕事に行ったので、

とてもヒマだったので 昨日はお休みを頂きました。)

追加トレーニング3回目で一緒になった

ハナちゃんと一緒にドッグラントレーニングです♪

 

まずは、追加トレーニング6回目 と 

オフ会の日にもやった「おいで」を練習しました。

木陰に隠れて…

1_2

『巨人の星』の星飛馬の姉みたい…(汗)。

 

不安になったところを狙って、「おいで」です。

毎日、散歩中も「おいで」の練習をやっていて、

ドッグランに遊びに行くたびに練習をしています。

だから、少しずつ戻ってくるのが早くなってきてると思います。

でも、まだまだ魅力的な物があると

そっちに行っちゃって戻ってきません…(涙)

 

あと、レトリーブ(もってこい)を また入れてもらいました。

2

実は、最近毎日お散歩で、「ひも付きボール」で遊んでます。

途中までは持ってくるのですが、途中で投げ捨てます…(涙)。

 

そこで…ちゃんと持ってきたら

3

褒めてあげた後に、オヤツではなくて、

4

大好きなひっぱりっこ遊びを ご褒美にする♪

最初の頃、教えていただいたのに

すっかり失念しておりました(汗)。

先生ってやっぱプロ。

瞬時にそれが出てくるのが すごいです(驚)。

 

そういう訳で、不恰好ながら持って帰ってくるように♪

5

がに股だけどね~(汗)

 

持ってかえって来たあとは、この満足気な顔♪

6

なんつー表情…。

色んな遊びを出来るようになると、

飼い主だけじゃなくって、ワンコもたのしいんだ…。

 

そうして、現在のうーちゃんのもっぱらの課題。

それは、遅ればせながら 社会化。

 

うーちゃんは、ランなどで他のワンコに興味がないのではなく、

本当は 一緒に遊びたいのに遊びに乗れない、

乗り方が分からないコです。

 

他のワンちゃんに興味があるものの、この緊張した目。

7

昨日も ずっと、この緊張した目でご挨拶。

盗むように、後ろからクンクンクンクンしたりしてるだけで、

他のワンちゃんと 一緒に遊ぶことは、ありませんでした。

 

ところが………

8

晴ちゃんが、上手いことうーちゃんと遊んでくれました。

走りっこです。

 

そして、近づいただけで 他のワンに吠えられちゃったら、

9

晴ちゃんが仲裁に入ってくれました。

晴ちゃん自ら入ってくれたり、先生が晴ちゃんを呼んで

仲裁に入れてくれたり。

 

そうしてるうちに、梅太郎はとってもリラックスして来ました。

ちょうどそこへ、ナイスなタイミングで運命の出会い

10

お互いにしばし見つめた後、

11

う……うーちゃん、誘えてるやないの!!

楽しそうに、追いかけっこです♪

12

ハッスルしすぎてくると、お姉さまが登場して

バランスを取ってくれます。

13

だから、ハッスルしすぎても、うーが萎縮することなく

最後まで遊べました。

14

(奥ではハナちゃんが、「おいで」特訓中)

 

15

晴ちゃんも見守ってくれていたし、

先生も見守ってくれていたので、

梅太郎はものすごく安心して遊んでいました。

 

風が強かった昨日、そのお陰で地面はイチョウの絨毯。

16

金色に輝く絨毯で、疲れたみんなで、最後にパチリ♪

この写真は先生が撮った写真で、

みんなが一番いい表情で映ってます♪

 

↓梅太郎は帰宅後バタンキュー♪… 押してね。

人気ブログランキング 犬 へ

↓っつーか。「バンタンキュー」って古くない…? 押してね。

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ

 

=今日のオマケ=

今日のレッスンの多くは、人間には教えきれない事

盛り沢山でした♪

少しは、犬語の語彙が増えたかしら?

 

でも…先生と晴ちゃんがいて、

この存在を信頼して安心してる梅太郎。

それで、楽しめてる梅太郎。

………あり?

うーママがいるだけじゃ、安心できないの?

 

そう思いました。

できれば、うーママがいれば安心できる、

そういう信頼を勝ち取りたい…。

 

お散歩中にひも付きボールで遊んだりするのは、

最近はじめました。

そうやって、楽しいお散歩を演出して

梅太郎の信頼を勝ち取るのです♪

 

あと遠くにいる時に褒めること。

お散歩中にマーキングをさせない事。

うーママが徹底しなければいけないのに、

徹底仕切れていない 大きな事2つです。

 

こういう「一貫してない事」が、梅太郎を不安定にしちゃう。

ちゃんと、しっかり一貫しようと再び心に誓ったのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« オトコたるもの | トップページ | KONA先生 »

コメント

順調にトレーニングできているではないですか。あせらず、がんばってくださいね。

レオも最近は、おやつはまったく使わずトレに励んでいます。できたら「レオ、いいよ~」といって、ポイっ!とボールを投げます。喜んで走っていきますよ。

寒いですから、張り切りすぎて風邪など引かぬように、お互い気をつけようね!

マーキングは、やはりあまりさせないほうがいいのかな?場所決めておけばよいのではないかと・・素人考えなのですが。

投稿: エッポ | 2008年12月 6日 (土) 13時55分

梅太郎くん いい笑顔じゃないですか~
何よりも楽しく取り組める事が一番ですよね☆

犬社会も人間社会と同じ様な気がします
すんなり最初から気が合う子もいれば様子見ながらの場合もありますし。。。

晴ちゃんはさすが先輩犬ですね♪
頼もしいお姉さんが傍に付いてくれているとう~ちゃんも安心感があるんでしょうね~。

一番下の写真は3頭ともとってもいいお顔ですね

投稿: めんたい | 2008年12月 6日 (土) 17時29分

うーちゃん、持って来たね!ひもを咥えて、ボールが揺れている・・ガニ股でもいいよカッコいいよ!!真剣な顔をして・・ダルメシアンかしら?うーちゃん追いかけっこして、とても楽しそう!こんな姿のうーちゃんを見たのは初めてね。キャンプの時も遊んでいたけれども。こんなに広い所で思いっきり遊べて良かったわね!晴ちゃんは、ワンコちゃんの先生の様ね~確り周りを見ていて!うーママが嬉しいと感じる事は、梅君も勿論嬉しいと思っているわよネッハナちゃん、晴ちゃん、うーちゃん、とても良い記念写真ね、良い顔している

投稿: チュウ吉君&モンちゃん | 2008年12月 6日 (土) 21時06分

うーちゃん、はつらつとしたとびきりの笑顔ですね!!
ちょっといっちゃった顔のうーちゃん、楽しそうにウキウキで遊んで走って、他のワンコと遊ぶのが苦手だとは思いませんよ!
元気に走り回っている我がワンコの姿、いつまでも見ていたいですよね。

でもまずはうーママさん、風邪をしっかり治して下さいねっ

投稿: まろんかぁさん | 2008年12月 6日 (土) 22時42分

>エッポさん
少しづつですが、進歩しているようです。梅太郎においていかれないように、私もしっかりした魅力ある(犬にとって)飼い主になりたいなと思います。
散歩中、許可した場所で「オシッコ」はいいようですよ。ただ、梅太郎の意思で勝手にマーキングをさせるのは、ちょっと控えさせようと思っています。
最近、散歩の量が足りないと部屋でマーキングはしませんが、トイレで片足を上げるようになってます…(汗)彼なりの抗議のようですが、散歩中のマーキングの矯正が根本だなと思ったのです。
 
 
>めんたいさん
楽しいって大切ですよね。本当に。
時々夢中になりすぎて「楽しい」のを忘れてしまいそうになるので、それだけは注意します(汗)。梅太郎の「いい笑顔」をいつも見ていたいと思います♪
晴ちゃんは本当に素敵なねーさんです♪
ランちゃんも、きっとそうですね。メールにご連絡してますので見てください~★
 
 
>チュウ吉君&モンちゃん
とってもいい笑顔で楽しんでいました。チュウ吉君&モンちゃんにも1度見ていただきたいです。
そうそう、梅太郎が昼寝中にむくりと起き上がって言ってましたよ。
「年末年始に楽しく飲むから、今は飲みすぎちゃダメだよ、チュウ吉君」って(笑)。
 
 
>まろんかぁさん
回数ですね、やっぱり。忘れないように、ちゃんと他のワンちゃんと遊ぶ場を作ってあげないといけないですねー。
こんな笑顔で楽しくあそんでくれたら、私も同じ位笑顔になっちゃいます。この笑顔を見たいがために、毎日お散歩に行っちゃうわけだし(笑)。
完全なる親バカです。
お陰さまで風邪が治りました♪梅太郎の為にも、もう絶対に風邪なんかひくもんか!と言う強い決意の元、毎日うがいしてます♪
どうもありがとうございます!

投稿: うーママ | 2008年12月 6日 (土) 22時56分

出遅れました!
うちも今日うめのすけ君とランでのレッスンでした。
うーママさんの気持ちがほんとよくわかります。
最大の課題はやはり呼び戻し。
先生には「できるじゃない」とのお言葉をいただきましたが、
当然私にはまだまだ自信がなく…
晴ちゃんがとっても上手にわんこ達の仲裁をしてくれるから、
こちらも安心して他のわんこ達と遊ばせられました。
モモは本当にしつこくてしつこくて、目下の心配事はそんな時の呼び戻し。
これからもランに行ってちゃんと呼び戻しができるよう、
練習の継続が必要だとひしひしと感じてしまいました。
お互いに頑張りましょうね♪

投稿: モモP | 2008年12月 7日 (日) 17時40分

>モモPさん
本当に仲裁上手ですよね、晴ちゃん。その助けがあるうちに、上手にワンとの付き合い方を覚えて欲しいと思う毎日です♪
呼び戻しって大切ですよね。うちはにおいに夢中になってるときが最大の難関です。恥を捨てて、戻ってこなくても頑張って呼んでます(笑)。
本オツに、お互いに頑張りましょうねー♪切磋琢磨できるのって嬉しいです★

投稿: うーママ | 2008年12月 8日 (月) 00時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 追加トレーニング 7回目 社会化 と レトリーブ と おいで:

« オトコたるもの | トップページ | KONA先生 »