« 人のものがスキ♪ | トップページ | お休みのお知らせなのだ »

夜のうーパパ 朝のうーパパ

毎度お馴染み、うーパパの帰宅後の日課は

うーちゃんとスキンシップ♪

1_2

ボール投げをしたり、ボール投げをしたり、ボール投げを・・・

要は、ほぼ毎晩ボール投げ♪

  

うーちゃんに「飽きる」って言葉は無いんだもんね~♪

2_2

アメフトボールだったり、たまごちゃんだったり。

この2つしか持ってないから、どっちかでボール投げ。

これが、夜のうーパパ。

 

でも、ここ数日はお疲れすぎて、「撫でるだけ~」って

うーちゃんを撫でてるだけですが・・・・。

ダイジョブかちら、うーパパ。

  

さて、我が家で一番寝起きが悪いのは、うーちゃん(汗)

特に、前の日思いっきり遊んだ日は、

グダグダグダグダ・・・・。

サークルを開けてベランダを開けても

お部屋でまどろんでます。

3_2

起きろよと、お腹を撫でてくれるうーパパに

 

あらら、ゴロ~ンと腹だし~。

4_2

うーパパもチョビっとほのぼのする、平日の朝。

 

これで、うーちゃんも目が覚めるようで、

5_2

やっとこベランダへ、外の空気を吸いに行きますよ。

 

この日もお天気でした。今朝もお天気ですね~♪

6_3

本当は、ゆっくり遠くの公園に行きたいのにね。

「お留守番日和」だなんて・・・ありがとうね、うーちゃん。

 

 

いつもありがとうございます。

↓朝日のうーちゃんはひときわまぶしい 押してね♪

人気ブログランキング 犬 へ

↓一番寝起きが悪いって・・・どーよ? 押してね♪

にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ 

 

=今日のオマケ=

さて、久々今日のオマケはコチラ。

ここ数日のうーちゃんのご飯です。

Img_8167

コチラ、カンガルー生肉のフリーズドライ。

お試しで生食にチャレンジ中なのです。

 

アレルギー体質のうーちゃんには

獣医さんから「余計な事するな」って言われてるけれど

アレルギー療法食では、

お腹の調子が相変わらず良くないのです。

で、とうとう生食を試し始めました。

お値段も、療法食と似たり寄ったりだし。

慣れてないので、まだよくわかりませんが

これで体調がよくなるならば・・・・。

 

う・・・・うーパパ、勝手にお試しして

怒るかな~・・・・。どきどきどきどきどきどきどき

 

 

 

 

 

 

|

« 人のものがスキ♪ | トップページ | お休みのお知らせなのだ »

コメント

うー君、朝寝坊さんなんだね~。
飼い主的には、うらやましい・・・
鼓太郎は、ハハが子どもとチチを出してやって、顔を洗うのをひたすら待っています。
顔を洗う音がすると、「ヒィーヒィー」と声が出てしまうんですけど、ひっしで「ワォン」と鳴くのを我慢しているみたいです。
家の鼓太郎に、「まったり」と言う言葉はないのかしらね~
今朝、おやつをひとつ地面に置いてくわえさせない練習をしました。
何度も引っ張って咥えようとしましたが、その度リードを上にひいて「ノー」と短くコマンドを出しました。
数回すると、その場に座り、おやつから目をそむけたので他のおやつを与え、思いっきり褒めてあげました。
まずは、この一つのことを続けてやってみようと思います。

うー君、野菜何種類入っているの?
すっごい栄養食だね~
鼓太郎の今朝の朝ごはん、ドライフードだけ・・・  やっぱりうー君ちに家出するかも・・・

投稿: 伊藤鼓太郎のハハ | 2009年4月23日 (木) 10時54分

サンボもうーちゃんと同じ朝寝坊です!
散歩がイヤで寝たフリしているのかも…

生食はじめたのですね!
美味しそう!
うーちゃん、アレルギーとお腹の調子すると良いですね!

サンボも夜生食なのですが・・・
この前気付いたら、奥歯に歯石がっ!
これはどうしたら良いのでしょうか

投稿: サンボ | 2009年4月23日 (木) 13時02分

スキンシップ、大事ですよね!
毎日おなかをなでてやったりしていると、絆が深まるだけでなく、皮膚の様子や体調の変化にも気付けますもんね
うーちゃん、カンガルーは食べてくれたかな?
生食は酵素が体に良いのと、水分がたくさん取れるのでよいですね
うちもアレルギーなんですが、ドライ半分、生食や手作り半分で体調もです。

投稿: donchiママ | 2009年4月23日 (木) 15時25分

う~ちゃん偉いなぁ
お留守番日和という言葉聞いて,何だかうるっときてしまいました
うちのランも12年間,ずっと一人でお留守番だったから・・・
仕方ないけど寂しい思いしてますよね・・・ほんとは(泣)

だからこそお家に居る時は,少々自分がきつくても沢山スキンシップとってあげたいんですよね~。
うーママさんもパパさんもお疲れ様です

「オマケ」の生肉の話・・・
実は最近,うちもランが食欲が前ほどなくて先生から「白身魚やささみの生肉をあげてみたら」と言われたんですけど,今まで生なんてあげたことなかったから凄く怖かったんですよね~。
おまけに下痢を時々まだしているからまた下痢になるんじゃないかと・・・
結局生はあげずに湯通ししてあげてますけど。
う~ちゃんは上手くいくといいですね!

投稿: めんたい | 2009年4月23日 (木) 19時46分

幸せを感じる朝ですし
ふれあいですね^^
なんていい光景でしょう^^
うちの父に見せてやりたい。。
見てもしないけど^^;
お留守番ってわかってますよね
サスケもそうです
仕事の日は知らん顔で寝ています^^;

投稿: サスケ母 | 2009年4月23日 (木) 23時43分

うーパパ、忙しくて大変ね、うーちゃんともなかなか遊ぶ時間が無くて、ほんの少しでも触れ合うと、お互いホットするでしょう
部屋一杯に陽光が入ると・・うーちゃん、朝日を体中に浴びて、オー!確りと目覚めるのね!サー、今日も僕のお仕事を確りやるぞー
留守番日和かー・・おかげで、うーパパもうーママも、今日一日が送れるのね!そして、可愛いうーちゃんに会える楽しみもうーちゃん、有難うね

カンガルーの生食のフリーズドライを、食べているの?どんな味がするのかしら?美味しいそうに食べますか?うーちやんのこと、美味しく食べちゃうぞ~~かな?

投稿: チュウ吉君&モンちゃん | 2009年4月24日 (金) 14時15分

カンガルーのお肉もアレルギーにいいですね。でもなんといっても、馬肉の生はお勧めですよ。最近はペット専用通販雑誌にも、牛、馬、鳥は生肉がクール便で送っていただけるようになっています。私は始めて購入したのはpeppyというカタログで、生肉を購入しました。その後は検索しながら、いろんなところからまとめて買うようになりました。値段もそれぞれだけで、品のいいところを選んだほうがいいですね。それと、カンガルーのお肉専用のドライフードなども出来ていますよ。家はこれを頼むことも多いです。

おかげさまでレオは、最近は嘔吐がなくなりました。体が成長して落ち着いてきたのかな?そう思っています。

投稿: エッポ | 2009年4月24日 (金) 14時26分

伊藤鼓太郎のハハさん
いやいや、こーちゃん朝ちゃんと起きてえらいですよー。ひーひー鳴いてウォンをガマンなんてお利口ですね~
フードの落し物レッスン頑張ってくださいね~♪こーちゃんに合うといいんだけれど。
お野菜は、乾燥の野菜セット見たいのを振りかけてるだけですよー。
こーちゃんはやっぱり、ハハさんの家が一番好きだと思う
 
 
サンボさん
ランダムに取り入れ始めたって感じです~。ふやかすのを戻すのが間に合わないときは、フードだけであげてます。生食なれしてないので、まだお腹を壊してますが、少し様子を見てみようと思ってます
歯石か~・・・そういう問題が出てくるんですね。どーしたらいいんでしょうね。歯磨きガムとかじゃダメかな?
 
 
donchiママさん
どんち君もひどいアレルギーですものね。でもあまり気にしていても仕方ないんですよね。だからうちもリラックスして、合うものを探してみようと思いますカンガルーは嘔吐もなく大丈夫そうです。ただ、生食が初めてなので下痢をしました。初めてだと慣れるまで下痢をする場合が多いと聞いてるので、そこらへんは焦らずしばらく様子を見て鳴らしていけるかな~と思っています。
 
 
めんたいさん
生肉が初めてだと、お腹を壊すことが多いって聞きますよね。うちは壊しました。
トッピングとかで少量使ってみるなどして、もう少し量を減らしてみようと思っています
ランちゃん食欲がないのですね。ほんの少量のごま油をたらしてあげるといいと、聞いた事あります。お肉をゆでた後の茹で汁はたまらないらしいですよ。
一度、ひどい下痢を経験すると、下痢が怖いですよね。飼い主さんも無理をせずに、安心して食べてもらえるのがワンコにもいいと思うな

ランちゃん、もうすぐ夏だけど、今年の夏もちゃんと乗り切るんだぞ!食べてね♪
 
 
サスケ母さん
そうそう、出かけるの分かってるんですよね。だからしらんふり。
でも、ほんの少し淋しそうで、そこがキュンとします。
早く帰ってくるからねって毎日思って出かけます
 
 
チュウ吉君&モンちゃん
うーパパ忙しそうで、大変そうです。
うーちゃんは、そんなうーパパの近くに寄り添ってます。
カンガルーは、美味しいみたいで、食いつきが全然違います。獣医さんは「ドライフードを食べなくなると・・」と心配してくださいましたが、梅太郎は食いしん坊すぎて、そういう心配はなさそう(汗)。
カンガルーはカンガルー、ドライフードはドライフードで、どちらもそれぞれに美味しそうです
お腹の調子次第で、どうするか決めていこうと思います。
 
 
エッポさん
うちはエッポさんも教えてくださった、「バーフダイエット」にしてみようかなって思っています。今回はその「バーフダイエット」のフリーズドライタイプのやつを買ってみたのですが、次はネットで冷凍のヤツを買ってみようかと。
最初はお腹を壊すみたいですが、やっぱり壊しています。でも、カンガルーじゃなくてもお腹を壊してるので、なんだかよく分からないですね。カンガルーにフードを混ぜてるから・・・なんだかな~って感じです

投稿: うーママ | 2009年4月26日 (日) 13時23分

お肉以外の野菜かな?もっと小さくしてみたらいいかもしれませんよ。療法用フードでも、おなかは壊れますか?そのフードの原材料が良くわからないのですが、ジャガイモにアレルギー・・あったっけ?ジャガイモは意外とアレルギーを引き起こすコが多いらしいので、ジャガイモを使うなら、かぼちゃの方がいいかもしれませんね。

後、たんぱく質となるお肉や魚類。出来れば1種類で試した方がいいですよ。たくさん混ぜると、体も混乱します。消化に良いレシピがありましたので参考に。
「とろとろかぼちゃのうどん煮込み」1日分

材料 かぼちゃ(黄色の部分だけ)120g
   だし汁   350ml
   ゆでうどん 1玉
   白身魚   150g
   生わかめ  15g
   絹さや   5まい

1.かぼちゃは1口大にきり、だし汁でゆでる。やわらかくなったら、フープロでつぶし、再び鍋に戻して刻んだうどんを加えて煮る。
2.魚、わかめ、絹さやは、食べやすく切り、熱湯でゆでて、水気を取る。
3.1を器に入れ、2をトッピングする。

うーママさんは、梅太郎君の食事のカロリーをどのくらいにしているのかがわかりませんが、これは10キロのワンちゃんの1日量です。もう少し増やしてもいいと思いますので、その辺は適当で・・。時間が出来たら、食べさせてあげてね!


投稿: エッポ | 2009年4月27日 (月) 15時21分

エッポさん
ありがとうございます
うちね、ジャガイモとトウモロコシあります。多分、アレルギーがない食材のほうが少ないのだと思うのですが、トウモロコシとジャガイモだけは、本格的に抜こうかなって思っています。
療法食だとお腹が壊れた感じです。

レシピありがとうございます!
人間が食べたくなるような美味しそうなレシピですね
フープロがないので、そっから用意しなくちゃかなあ・・・?

投稿: うーママ | 2009年5月 2日 (土) 06時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夜のうーパパ 朝のうーパパ:

« 人のものがスキ♪ | トップページ | お休みのお知らせなのだ »