お手伝い しちゃいました 2
前の記事の続きです♪ (本日2つ目の記事でーす)
(1つ目の記事も読んでねん→前の記事)
リラポジで オヤツまで 食べられるようになった
モカちゃん。
お次は、ワンコ相手に 頑張るワン♪ のコーナーです。
高みの見物~ズが、なにやら 作戦会議。
さて、息の合った コンビネーションを
見せて もらいまひょか?
先頭バッターは、まろんアニキ。
顔を思いっきり 突っ込んで、容赦ない 攻撃です!
お次は、クンクン攻撃なら 十八番です! の うー大将。
小梅姐さんと、抜群のコンビネーション。
くりーむ嬢だって、負けないわよっ。
モカちゃん、観念したようです。
どれだけ 怖がってみても、ダレも 助けてくれない。
「今 演技しても 女優魂は 無駄だわ」 と
気がついたようです。
つまり、モカちゃんの 「怖い怖い」 って、演目だったの?
そうね、観客の反応がない 演技なんて
とんだ茶番だもんね。
そして、うー大将。
今日の お役目を いい事に……悪癖 丸出しです(汗)
うー大将は、クンクン大将。
こういう レッスンの時には、いいけれど
普段は 困るのよね~(恥)
うー好みの オンナに 育つかちら~♪
こんな風に スパルタに 鍛えられた、モカちゃん。
オーナーさん達は………べっくり。
「こんなに 変わるなんて………(汗)」
あ、真ん中の 自由に 写真を 撮ってるのは
まろんかぁさん です(笑)。
右の 双子みたいな 感じが、今回のオーナーさん。
親子さんなんですよ~♪
ワンコ社会はワンコにお任せ。
そんな事を改めて思った、レッスンだったのでした。
↓ポチっとクリックして頂くと 励みになります。
※この日出ているワンコ達は、飼い主がコントロールできるワンコたちです。そしてパニックに陥りやすいモカちゃんと触れ合う時には、よりしっかり各オーナーが監視していました(モチロン先生も)。ランや広場、道端などで会うワンコが相手の場合、ワンコにまかせっきりに出来る場合と、そうでない場合があると思います。場面場面での、オーナー判断が大切です。他のワンが苦手だからと言って、この方法が適切とは限りませんので、ご注意くださいねん。
チョビっとスライドショー♪
写真をクリックしてね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほほ~~。
モカちゃん、恐ろしく急激に成長しちゃったのね~!
それは良かった!
そうそう、人間が教えられることと、ワンでしか教えられないことは絶対あると思うよ。
せっかく犬に生まれたのに、犬もそして人も苦手だとなんだか損だもんね!
これからどんどん成長していけるよ!
うちのCOCOさんも最初は犬にも人にも怒られてばっかりだったけどね~。
ま、今でもジャイアン魂健在だけどね~!
投稿: MIPPY* | 2009年6月28日 (日) 12時30分
こんにちは。
梅太郎君の成長とともに、しつけ教室の内容などもたくさん勉強させていただいてきました。ただ、いつも思うのは「人や犬が怖いと思うワンコの気持ち」・・・。おかげさまで、私が育ててきたワンコたちの中には、こういった経験がないもので、本当に悩んでいる方を見ても「どこがどう違う育て方なのか?」といつも考えてしまいます。私の場合、特別他のワンコに合わせるわけでもなく子犬時期を過ごし、人に関してはお客様の比較的多い環境の中にいますので、こちらの方は心配しないとしても・・・。ご近所のワンちゃんは、しつけ教室に行った間だけおとなしかったそうですが、戻ってきて数日後には、またいつもの吠えるワンちゃんになったとか(このお宅では、いつも愛犬たちは、同じパターンで吠えるそうです)。
話がそれましたが、モカちゃんの著しい成長は期待が大きいですから、スパルタ(?)トレーニングで今後も鍛えられたら、梅太郎君もタジタジになるかもしれませんよ。女の子のパワーは、なめたらいけません。楽しくレッスンが進むことを、祈っています。ワンちゃん社会のお手伝い、ご苦労様です。
投稿: エッポ | 2009年6月28日 (日) 13時58分
全然内容が関係ないんですけど・・・
今日いぬのきもちのフリーとーくの記事見て!
頭来ますね~(怒)うちも近所の河川敷に大型犬をノーリードで離していた爺がいたので危ない方と注意したことがあるんです。大体言うセルフは同じ(この犬は大丈夫だよ)そこで一言、じゃあ何か有ったら責任取れるんだな!と言ったら渋々リードを付けましたね!あれ依頼会ってないですけどね!
投稿: RIKUO | 2009年6月28日 (日) 18時04分
ああん、ちょっと残念。
犬嫌い 人嫌いの、パンティングガールっていうから
食いついて見てたんだけど、
ひなっちとはタイプが違うわ~ (涙
でもねでもね?
今日のランで、わんこ社会はわんこ同士でって
ちょっと実践できたのよ!
ちょっと怖かったけど 出来たのよ~~!
投稿: のりじ | 2009年6月28日 (日) 18時54分
MIPPY*さん
そうなの~。素晴らしかったワン♪
ワンコ同士にしか教えられないこと、ありますね~。オーナーさんが気がついてらっしゃるので、あとは努力あるのみ。きっとドンドンよくなりますね。
楽しみですよ~。
COCOさん、たいしたもんだと思いますよ。ジャイアンっぷりっていっても、ちゃんと空気読んでるし、すごいです。爪の垢飲ませたいワン、梅太郎に…。
エッポさん
人や犬が怖いワンコ、私が思う限りでは飼い主に大きな問題が多い場合が殆どだと思うのです。だから、しつけ教室ではちゃんと出来ても、家に帰ったら同じなんでしょうね。そして、どのコも同じ症状が出るということは、ほぼ飼い主さんの接し方に問題があるんだと思います。
甘やかしすぎとか、要求に応えすぎとか。
モカちゃんは、きっと乗り越えると思いますよ。飼い主さんがしっかりした方だと思ったので。これだけ怯えるタイプでかまないコは珍しいと先生が仰ってたのですが、「噛むのだけはさせまいと、努力しました」って飼い主さんが仰ってました。そういう方だったら、きっと大丈夫。
これからが楽しみです♪
RIKUOさん
私もその話題は拝見し、非常に憤慨しましたし、怒りを感じました。
ただ、大変申し訳ないのですが、その件での話題は今後は「いぬきもNet」でお願いします。
このコメント欄は、本文と関係のない話も、歓迎しています。ただ他で一緒にお話できる場所がある話題については、ご利用はお控えいただければと。(コメント欄まで楽しんでくださってる方々もいらっしゃるので、なるべく、分からなさ過ぎるお話は避けられればいいとは思うんですよ。)
多分、まだ読んでないかも…と教えてくださったんですよね。どうもありがとうございます(^^)。それなのに、すみません。
投稿: うーママ | 2009年6月28日 (日) 19時02分
のりじさん
ひなっちはタイプが違うわよ、きっと。でも、ひなっちはきっと大丈夫よ。だって飼い主さんの意気込みがすごいもの。
無茶せず、ひなっちの事をよく観察して間違わなければ、きっと大丈夫よ?
頑張ってね。
今日のランの話は、また明日読めるのよね?ちょーーー楽しみにしてるわ~。
まるで、親戚のオバサンの気分よ~。
投稿: うーママ | 2009年6月28日 (日) 19時20分
うーママ さん
なんかでしゃばった事していまい、すみませんでした。
ブログ初心者にとっては、これからの作成やコメント記載において、とても勉強になりました。
これからもよろしくお願いします(ペコリ)
投稿: RIKUO | 2009年6月28日 (日) 20時01分
RIKUOさん
コチラこそ気を使っていただいてありがとうございます。でしゃばったなんて事は、ないんです。お気を悪くなさらないでくださいね。
コチラこそ、今後ともよろしくお願いしますm( _ _ )m
投稿: うーママ | 2009年6月28日 (日) 20時19分