ご馳走ごはんだったのだ♪
ありがとうございます!
メロンちゃん、
無事保護されたそうです。
転載してくださった皆様、
気にかけてくださった皆様
ご協力 本当にありがとうございました!
ビーグルのさくらちゃんは、まだ探しています。
よろしくお願いします。
午前中、窓を開けていると 外から
大きな金属を叩くような 鈍い音が してきました。
お隣がタクシー会社なので、何かの点検なのカチラ?
大きな音だったので、うー&チビラが やにわに騒然となりました。
うーちゃんは、まもなく落ち着いたんだけど
なかなか緊張が解けない チビラ。
放置してましたが、ずっと震えていました。
最後には、寒くて震えてるのか 音に震えてるのか
わざと震えて見せてるのか、まったく判別不能になってしもーた(汗)。
*******
昨日の夜ごはん。我が家にしては、お肉どっさりメニューです(笑)
なんの記念日でもないですが、あげてみました。
豚肉をゆでて油を落としたものと、生の野菜です。
キャベツ・白菜・トマトはみじん切り。
にんじん・ピーマンが すりおろして入ってます。
うーちゃんが普段 食べているのは、アレルギー療法食。
トウモロコシとジャガイモがダメな だけですが、
その2つが入ってないドッグフードって、とても少ないんですって。
一方 チビラは 普通のフード。とっても いいにおいがします。
うーちゃんのフードとは、全然違うの。
うーちゃんは、美味しくなさそうなフードも 喜んで食べます。
でも、チビラの方が おいしそうなものを 貰ってるのに気がつくと
悲しそうな顔で 見るんですよ。
そこで、昨日は初めて同じものを上げてみました。
(時間=55秒 音声あり=うーママのうるさい声 携帯=コチラ)
4ご飯ですよ~
by loveume
普段は、嫌々ごはんを食べてるチビラが ガツガツ食べてました。
いつもは「頑張れ頑張れ ひーまーわーりー」って
励まさないと、ほとんど食べないんです(汗)
過去記事を読んでみたら、10月の頭までは食べてました。
その後食べなくなたので、もしかして歯の抜け替わりかな…?
ふやかしフードは嫌いで食べないし、かといって硬いままでも食べません。
トッピングしたり、スープを混ぜたりして食べさせてます。
記憶があやふやで「食べない」って焦っていたのですが、
過去記事に感謝(笑)
よく育ってるので、まあいいのかな~って思えました。
食べ終わると、うーちゃんは チビラハウスのチェックをしたがります。
食べ残しチェックはさせたことがありませんでした。
チビラは いつも食べ残しているの。
その食べ残しフードで うーちゃんはアレルギーを起こすからです。
そういうワケで 昨日が初めての、チェック♪
(時間=51秒 音声あり=うーママのうるさい声 携帯=コチラ)
5食後のチェックです
by loveume
出たくでも出れない チビラが笑えます(笑)。
同じものを食べさせてあげたいって気持ちが
とっても 強くなってしもーた。
そんな昨日でした。
↓栄養バランスが不安なのよね、奥さん。 押してね。
===お知らせなのだ===
動物愛護管理法を 見直す署名を お願いします。
署名用紙に署名活動の内容が書いてあります
⇒コチラ
用紙だけ欲しい方はコチラへ
↑署名の紙が印刷できます。期限は2009年いっぱい。
詳しくは、以下のブログをどーぞ。
たれみみボーイズ・たちみみガールズ
めぐろのいぬやしき続々
ネット署名も 受け付けてます。
右サイドバーにあるので、ご協力を。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはよ~!
ひまちゃんお肉美味しかったねぇ。
すごい違いなんだね。
犬のためには生の肉や生の魚が良いんだって。
それを実践している人を知ってますけどどうしても勇気がわきません。
小あじなんてそのまんまよ(汗
手作り食の栄養バランスが心配よね。
あるお医者は米とササミだけ毎日食ってりゃいいなんて言ってましてそれを実践してるダックスは下痢症が治り元気になったらしいけどそれも少々不安なメニュー(汗
投稿: ガオ母さん | 2009年11月12日 (木) 07時32分
ひまちゃん 出るにでれない 様子
可愛い
やはり人のものは 気になるのでしょうね
我が家は 全員アレルギーの子もいないので助かっています
やはり手づくり 食べ方が違いますよね
毎日食べるものだから バランスを考えて
あげたいですね
投稿: ランまま | 2009年11月12日 (木) 09時32分
う~たんのオチリが邪魔でお外に出れないひまたん☆
かわいくて微笑ましかった~♪♪♪
しかし、う~たんチェック厳しいのねw
隅々まで見回してるのがよく分かる~♪
アレルギーのコにはね
酵素をとりいれたご飯が効果的だよ♪
生野菜もいいんだけど、お勧めは納豆♪
特にドライ納豆はいい感じ
もしよかったらフードにトッピングしてあげて?
見た目グロイけど、喜んで食べてくれると思うよ
投稿: tomochi | 2009年11月12日 (木) 10時42分
とっても美味しそうなご飯♪
私が食べたいくらい^m^
うーちゃんもひまちゃんも美味しそうに食べていますね^^
ビーグルの食欲を見慣れていると、ちょっと食べなくても不安になっちゃいそうですが、ビーグルが特別食いしん坊なんですよね(^^ゞ
うーちゃんを見習って、たっくさん食べてひまちゃん、デカラちゃんになっちゃって(^_-)-☆
投稿: ポチ子 | 2009年11月12日 (木) 10時50分
オパチパチ、今日は~
動きがあると、とても温くもりを感じますね!
うーちゃん、ひまちゃん、うーママ手作りのお揃いフード、美味しそうね~モンちゃんも一緒に食べたいな~本当よ!
うーちゃんのチェツク、アラアラ、ひまちゃんが出られない!でも、お兄ちゃんとしてはね~真剣?
朝、おはようと、書いたのに・・気ままに何所かに飛んで行ってしまいました。うーちゃんや、ひまちゃんの様に出かけるならば、リードを付けておきたいな・・
投稿: チュウ吉君&モンちゃん | 2009年11月12日 (木) 12時06分
ハウスから出たいのに出れないひまちゃん ぷぷぷっ
美味しそうなご飯ねぇ
やっぱり同じ物をあげたくなるね
ウチもご飯手作りしてるけど、バランスがね~
ある方にドライフードのが良い!って
教えてもらったけど、どうしても
ドライフードだけってのは
淋しくて、味気なくて(私が)
何か手をかけてあげたくて…
栄養バランスがねぇ
投稿: こたママ | 2009年11月12日 (木) 13時41分
ひーちゃん、これで がっついてるんだ~ …
ホントに食べない子なんだね。
ビーグルの食べ方に慣れちゃうと 心配しちゃう。
ウチ、弁にゃんですら がっつきだからさあ (汗
投稿: のりじ | 2009年11月12日 (木) 13時43分
チビラちゃん、震えていたのね。かわいそうに・・・何の音か?判らないと恐ろしいカチラ。
作久良は、避妊手術が終わるまでの1歳3ヶ月の間の留守番していて私がゲージを開けた時に震えていました。しばらくの間(10分間くらい)しっかり抱きしめていると止まります。不安分離みたいでしたが、気がつくと大人に成長したおかげか判りませんが、震えがなくなりました。震えられると、抱きしめてあげるくらしか出来ない親でした。
作久良も、豚のしゃぶしゃぶ大好きです。私よりいいもの食べています。実は、私鶏肉が大嫌いで作久良を飼うまで1度も買った事がありませんでした。ささみなら触れますが、他の部位は買う勇気がありません。砂肝とかあげたいけど、お肉の処理方法を知りません。(レバーも)(泣き)今更、恥ずかしくてなかなか聞けませんでした。うーママ教えて下さい。
投稿: 作久良2008-03-25 | 2009年11月12日 (木) 13時55分
梅太郎君、向日葵ちゃんのお残りチェック、ご苦労様、だけど、残念でしたね。
梅太郎君、ジャガイモととうもろこしにアレルギーとなると、ホンと・・・ほとんどのフードがだめだよね。食べ物命ッコには、きつい一撃だね。
レオの食べているフードも、一応ジャガイモととうもろこしは、入っていません(アレルギー体質ではないけど)。家のフードも、結構まずいと言ううわさもあるよ。たまによそのお家で「レオ君やるよ!」と、お散歩中に頂くことがあるけど、なんかすごい勢いで食べてます。恥ずかしいですよ~。先日なんか「ごはん足りてないんじゃないの?!」といわれちゃいました。やはりうちは、まずいご飯なのでしょうね(笑)。
でも必死で食べています。
投稿: エッポ | 2009年11月12日 (木) 13時58分
手作り食美味しそうに食べてますね。私一度も手作り作った事ありません。アレルギーは全くなくそれだけでもありがたいのです。今でもフードで遊んで散らかしながら食べてる状態( ̄Д ̄;;キャベツに限っては好きみたいで葉の部分より
芯を食べます。うーちゃんやひまちゃんのようにパクパクと食べてくれようにはまず何をしてあげたら良いですか?
昨日、久しぶりに体重を測ったら2キロ弱増加してました。とうとう10キロ台に乗りそうです。今日はさくらを連れて病院へ行く予定です。注意はされると覚悟はしてます。
投稿: せんとも | 2009年11月12日 (木) 14時40分
うーちゃんも アレルギーあるんですね。。
ぴーすは アレルギー検査するまでは 手作り食してたんだけど、今はアレルギーの子用のフードです。
あの ひまちゃんと一緒なの 食べてるんです( *´艸`)
やっぱり母の愛情たっぷりの ご飯が一番ですよね。。
うーちゃん 確認ご苦労様^^ ひまちゃん 出たいのに出られないの 可愛い~な~
投稿: ぴーすの母ちゃん | 2009年11月12日 (木) 14時40分
おいしそうなご飯だね~~
そうか、ピーマンやニンジンはすりおろしても
いいんだね!!
いいこと教わったよ~ありがと
うーちゃん、クロムよりお上品に食べるんだね
クロムはすごいよ。。。
ガツガツ食べるから。。。
うーちゃんのチェック、ひまちゃんが一生懸命出ようと
してるのに、出られない所が…またかわいいね
「ボクと同じの食べたのだ?」ってチェックしてるんだよね
私も今日は手作りご飯にしてあげよう
投稿: クロムママ | 2009年11月12日 (木) 15時07分
おいしそうだね~!
確かに栄養面は無知なためこれでバランスOK?って
自分では不安になりそうだけど、
ま、ワンコってもともと肉食だしね♪
愛情も詰まってるしおいしいよ♪
チビラ、そっか…食は結構細めだったのね。
好みがあるのかな~?
うーママさんもこれだけ食いつき良かったら
どんどん作りたくなっちゃうでしょ~~?
投稿: MIPPY* | 2009年11月12日 (木) 15時46分
なんて美味しそうなご飯かしら♪
確かに手作り食って美味しいらしい。
当たり前だけどね。
人間だってシリアルみたいなのばっかりよりも
普通のご飯の方がいいもん。
犬も同じなんだよね~。
ウチも手作りだと食い付きが違うし
食べ終わった後もしつこいもん(笑)
うーちゃんもひまちゃんも大満足だったみたいね
これはまた作ってあげたくなっちゃうね~。
投稿: ジョーディーママ | 2009年11月12日 (木) 16時54分
うーママ様、梅太郎君、ひまわりちゃん、
メロンちゃん無事保護!!です!
今日の17時過ぎに保護されたようです。
かなり早い保護で本当に良かった〜〜。
皆様の応援のお陰です(感涙)
リンク、本当に有難うございました!
うーちゃんもアレルギーがあるのですね〜。
グリさんはお魚食べるとPになります。
アイムスのチキンに鶏の胸肉とお米と野菜を煮たのを
トッピングして食べてます!!
豚さんも美味しそうですね〜〜??
ひまちゃんのタチケテ!な前足、受けまくっちゃいました!
投稿: たっぺねーさん | 2009年11月12日 (木) 20時46分
メロンちゃん、見つかったんですね!良かったですね〜^^
さくらちゃんも早く見つかりますように。どこかのお家でお世話になってるのかなぁ‥
手作りごはん、うーちゃんもひまちゃんも美味しそうですね♪
うーちゃんはひまちゃんと同じものが食べれて、そのうえチェックもできて、満足したかな^m^アレルギーだから仕方ないのだけど、同じものを食べさせてあげたい親心、わかりますよ〜
ひまちゃんは食細くなっちゃいましたか。パピヨンは多いみたいですね。でもそういうパピちゃんたちも皆すくすく育ってるから、様子を見ながらですね。手作りフードで勢いがついて、また食べるようになってくれるといいですね^^
投稿: ぐりん | 2009年11月12日 (木) 23時39分
ガオ母さん
うちも生肉上げたことあるよ~♪でもね、高いのよね。生で食べられるお肉って。続かないのよ(汗)
で、結局加熱肉になるんだよね。
でもたまにお刺身とか買ってくると、梅太郎に上げたりしてるよ~。小あじは上げたことないけど(汗)
手作り食ってさ、結局わが愛犬オリジナルなのかな~って思ったりもする。そのダックスちゃんは、コメとささみだけで十分なんだもんね。でも犬によってはささみみたいに高たんぱくなものが、腎臓に悪影響を与える場合もあるんだもんね。難しいよねえ…
ランままさん
バランスを考えつつも、美味しく食べてほしいなって思います。
毎日食べる楽しみなんだもん。
ぼそぼそとフードよりも……と、つい思ったり。
上手に併用していきたいなって思います。
tomochiさん
うち、梅太郎が納豆大好き♪
ひまわりは普通みたい(笑)
ドライ納豆は使ったことないけど、普通の納豆より使いやすいかもね。
今度試してみようかな♪
フードにトッピングしてあげるだけでもいいんだね~♪
どうもありがとう!
ポチ子さん
そう、うーちゃんを見慣れてるからドキドキです。
フードをうーちゃんが横取りしても、隅っこに引っ込んで、「目の前からやっとなくなるの」って顔して、みてるだけなんですもの(1度横取りしたことがあるんです・汗)
デカラになってもらうためにも、手作り併用しようかなって思います(^^)
チュウ吉君&モンちゃん
ひまわりが来てからは、初の手作り食でした。
思った以上によく食べてくれて、とっても嬉しかったです♪この調子で食欲が出てくれるといいんですけどね~。
朝、飛んで行っちゃいましたか~(汗)
リードが付けられたらどれほどいいでしょうねえ。
こたママさん
わかる~。
私も最近、ひまわりが食べたがらないので、フードにトッピングとかスープ作ったりとかしてたら、フードだけで上げるのがなんか忍びない感じになっちゃって(笑)
ちゃんとバランスよく作れてるとも思えないから、本当はフードオンリーが一番いいんでしょうね。
でも、「おいしい」って思う気持ちも栄養なはずだから、いいよねえ?
のりじさん
そう、これでがっついてるの。
フードだと、食べるときでももっと食べないよ~。
本当に食べないときは、溜息ついてフード見つめるだけだもん(汗)1食抜いても2食抜いても、食べないときは食べないから、もしかしたら「ドッグフード」って食べ物が合わないのかもって思ってるんだ。
うーちゃんは、結局フードに入ってるものが原因で嘔吐が続いてたし、あんまり無理させなくてもいいかなって思ったり……でもフードも食べないと困るなって思ったり。なんか複雑だよ。
作久良2008-03-25さん
鶏肉が嫌いなんですか。それでも作久良ちゃんの為にって思うのはスゴイですよ。
スーパーで売ってる砂肝やレバーは、特に処置する事もないので、そのまま使えると思いますよ。
砂肝はトリーツにするときは、私は切れる程度に薄くスライスして、180度くらいに熱したオーブンで30~40分くらい焼きます。(クッキングシートを敷いた上に砂肝を並べます)ご飯として使ったことはないですが、もし使うなら、細かく切ってご飯と煮込むかな~。
レバーも、そのままだと大きいので、適当な大きさ(ボーロになるべく近くなる程度の大きさ)に切って、焼くとか、オーブンに入れるとかかなあ。
臭みが気になるのなら、少量のしょうがと一緒にゆでてもいいかも知れないですね、レバーは。
でも、愛犬が側で食べているときのニオイとか、大丈夫ですか?無理せず、使えるものから徐々に使えるようになっていけばいいと思うし、無理だったら既製品のチキン風味のものを上げたらいいと思います。苦痛にならないようにしてね(^^)
エッポさん
レオ君も梅太郎と同じですね(^^)
不味くったって必死ですよね。
チビラなんて、最初ユーカヌバで、今はサイエンスにしてみたんですけれどどっちも食べませんでした。
両方とも、梅太郎のフードに比べたら本当に嗜好性の強いニオイがするのにな~って(笑)
梅太郎は、本当にうらやましそうにひまわりのフードを見るのに。
「ご飯足りてない」は、笑っちゃいました(笑)。うちも言われるかな~(^^)
せんともさん
キャベツは芯に栄養があるっていいますから、いいかも知れないですね。甲状腺に異常のあるコはキャベツはあまり勧められないそうなので、犬種の特性を確認してから上げるといいかも知れないですよ。
うち、ぱくぱくと食べてますかねえ?
ガツガツじゃなくて(汗)
うーん、何をしたらって言うのは食べこぼさないように食べさせる方法ですか?
個体差だから、こればっかりは……あたたかく見守ってあげるのがいいかと(^^)
ぴーすの母ちゃんさん
ぴーすちゃん、カイカイですもんね。
ぴーすちゃんはzdとか食べてるんですか?
そこまでは行かないのかな。
梅太郎はd/dを食べてます。
………まずいらしい(笑)
ひまわりは、最初はユーカヌバでしたが、今はサイエンス。でも、ドッチもイマイチの食いつきです。
やっぱ、手作りの生きた食べ物が一番なんでしょうね~
クロムママさん
うーちゃんね、前に人参は未消化で出てきたから、多分消化できないんだ。それですりおろしてあげたの。
野菜は消化が苦手みたいなんだ。
でもキャベツは大好きみたい(^^)
いつも、チビラハウスのチェックをさせてもらえない食後なのに、この日はオッケーだったから、特に念入りだったみたい。同じもの食べてるって分かったら満足そうだったよ(笑)
MIPPY*さん
そうそう、さすがにコレだけ食いつきの違いを目の当たりにしたら、作りたくなって作っちゃったよ(笑)
うーちゃんて、食いつきは確かに違うんだけど、フードも美味しく食べててくれたから、そんなに思わなかったんだけどね。チビラほど顕著だとね~。
作らないのが申し訳なくなる(笑)
フードも食べてほしいから、悩みどころだよね。
ジョーディーママさん
そうなの~、食べ終わった後の皿なめ、全然ちがうのね。ちゃんと作れば作るほどにちがうのね。
私も、フードの時には、食べてる間中側にいるなんて事ないんだけれど、自分で作ったものだと気になるから、ずっと側で見てるんだよね(笑)
ガツガツ食べてるのみると嬉しくなる~。
フードと併用にしたいけど、チビラがますますフード食べなくなるかなってチョビっと心配なんだよねー。
たっぺねーさん
メロンちゃん、よかったですね。安心しました。
近くにいたんですか?
とにかく、本当によかったです(^^)
グリさん、いいものトッピングしてもらってますね~。
よく食べて、元気なんですね♪
なによりです♪
投稿: うーママ | 2009年11月12日 (木) 23時57分
ぐりんさん
チャピちゃんって、どうですか?
食が細いですか?
手作り食食べさせるまでに、かなり考えたんですよね。一度食べたらフードに戻れなくなるかな~って。
フードが全くダメなのは、何かと困ることもあるだろうって思うから…。
その点、うーちゃんは毎日上等の生肉食べてても、フードをだされればそっちも食べるだろうから安心です(笑)
投稿: うーママ | 2009年11月13日 (金) 00時00分