« 挑戦は やめておくのだ! | トップページ | 絨毯のたくらみ なのだ♪ »

涙涙の物語 なのだ

 

本日、1月18日 21:00~ テレビ朝日系列
「ビートたけしのTVタックル」
1時間まるごと、ペットに関して特集だそうです。

飼い主のペットへの無知・無モラル・マナーの悪さ、
ペット産業の惨状や、悪徳業者などが 特集されるそうです。

興味のある方は、ぜひ。

 

そしてもう1つ。
17日で阪神大震災から15年が経ちました。
当時、私はとある石油会社に勤めていました。
全ての避難所で、灯油が足りなくならないように……。
石油各社が緊急で、それぞれ持ち場を決めて
灯油を寄付する算段をしたのを覚えています。
一社で出来ない事も、一丸となれば 大きな力となるんだと
その時、リアルに学びました。



そして、兵庫県は
災害時にペットの保護に協力する「動物救援協定」を
2月上旬にも、県獣医師会など4団体と締結するそうです。
阪神・淡路大震災をきっかけに、
被災者の心を支えるペットの重要性が認識され、
全国の自治体と獣医師会の間で締結の動きが広がっているそうです。
(神戸新聞より)


私はジョジョボさんのブログ「犬生まだまだこれからさ」で拝見しました。
ジョジョボさんも、被災なさったお1人だそうです。
被災者のお1人として、メッセージを 書かれていますので ご覧下さい。
また、締結の詳細は 神戸新聞で読めるそうです。

 

*******

 

いつもブログを書いてるパソコンは

うーママのお小遣いで 2005年に買いました。

だから、うーママに使う優先権があるんです。

でも週末の夜は、なるべく うーパパに使わせてあげてる

心優しい うーママです( ← 恩着せがましい )

 

昨日も 起きてる時間の大半を

パソコンを見て楽しんでいた うーパパ。

必然的に、ブログを書く時間が 少なくなるので、

今日は こんな感じで失礼しますよ♪

 

手作りご飯の時は、いつも以上にがっつく うーちゃん。

飛び散ったご飯粒が、頭に着地。

頭上のにおいを探して、ずっとフゴフゴしておった…(涙)

1

 

 

暇つぶしに、「デュークウォーク」なんぞを やってみた うーママ。
(デュークウォークを知らない マジなヤングは調べてね・笑)

冷たい……冷たすぎるよ、その視線(涙)。

2

 

そして、これは金曜の夜の映像です。

(時間=1分15秒 音声あり=うーママのささやき声 携帯未対応)

1/15 051
by loveume

サオサオを絞られて、お肛門ちゃまも拭かれてるのに。

無反応って……大丈夫じゃろか…(涙)。

 

明日は笑顔で会いましょー♪

アデュー♪

   

 

↓デ…デュークウォーク!? 古っ!! って思っても 押してね。

クリックで10点加算のランキングに参加中です☆

人気ブログランキング 犬 へ
↑昨日は2頭ともよく寝てたから 押して♪

 

 

|

« 挑戦は やめておくのだ! | トップページ | 絨毯のたくらみ なのだ♪ »

コメント

大きく書いてくれて どうもありがとう
知らない方達にこそ 是非知っておいて貰いたいですからね
リンク貼ってくれて助かります 本当にありがとう
うーママさん 会社でとはいえボランティアして下さってたんですね
直接はお会いしてないでしょうけど どうもお世話になりました
本当にありがとう
何もかも無くした人々が大勢いた中で
あの時は どんな小さな親切でも嬉しかったものです
その思いを誰かに分けてあげよう
そう思いつつ なかなか出来てませんが
これも何かのご縁かな こういう輪が広がると嬉しいですよね

うーちゃん 頭の上ならまだいいよぉ
ジョジョは鼻の上に付けてて気付かない(涙)
それにしても うーちゃん 何されても平気?
「好きにするが良い 余は満足じゃ」って感じ?
でも目付きがチョビッと怪しいよぉ

投稿: ジョジョボ | 2010年1月18日 (月) 06時46分

ウチ神戸新聞取ってて読みました。
あの日うちは何の被害もなくて
普通に会社行って…で、帰って来てから
姑の家に行って姑にTV見て~って
そこに写ってたのは長田の火事の様子で…
神戸は大好きな所で色々思い出の地だった
震災の事!私も一生忘れずにいようと思います。

うーちゃん!もうこれしないと寝れないって
思ってるん?
それにしても~されるがままって(笑)
それだけもう眠かったのかしら?


投稿: こたママ | 2010年1月18日 (月) 08時13分

もう17年もたつのですね。
あの時の揺れは覚えてますよ。怖かったです。

うーちゃんなんてお利口さんなの?
らい太なんてもう必死でないと服着せれないし…
爪の垢でも煎じて飲ませたいわ~  笑

投稿: オバチャン | 2010年1月18日 (月) 08時25分

震災から17年、早いですね
あの時は兄が高槻に住んでてパニくった覚えが・・・
今日のテレビ、ちゃんと見ます
日本は犬に対しての扱い最悪です
先進国らしからぬ悲しい事実です
1匹でも不幸なわんこが減ることを祈らずにはいられません
うーちゃん、和ましてくれてありがとう

投稿: hanamama | 2010年1月18日 (月) 09時00分

ジョジョボさん
社内でその処理をする係りだったので、よく覚えてるんですよ(^^)。他にも若い女性が中心となって、各部署ごとに募金の封筒も回覧されてましたよ。役員クラスになると出す金額も大きかったので、1つの部署だけでもかなりの金額が集められて、感動したのも覚えています。1人残らず全員募金してました。
その時隣の席のおじさんに「みんな募金するんですね。」って言ったら「他人事じゃないから。」って言われて、なんだか色んな事を感じました。
その後、阪神大震災の時に大阪にいた方に当時の神戸の話を伺う機会があったり、中越沖地震でも関係する方にお会いする機会があったり。サリン事件はまさに渦中に入りました(無被害です)。
そんなささやかな経験から、「出来る事がある」「ない」って別に仕方ない事だけど、「関心を持たない」事はもしかして最大の罪じゃないかなって思って。ささやかだけれど、1人でも多くの方に意識していただければな~と転載させてもらいました。
長いコメント返しになってすみません(汗)
 
 
こたママさん
そうなんだ!わりと近いのにね!
地盤の問題なのかなあ?
うちすぐ目の前に高速道路があるのよ。
神戸の時に倒れてた高速の鉄柱、今でも生々しく思い出すよ。ああなったら、私死んじゃうもん(涙)
うーちゃん、すっごい眠いの(笑)夜遅い時間だったから。で、されるがまま(笑)。
ベッドに入りたいから、あまり抵抗しないんだけどねー。
 
 
オバチャン
15、15年だよーん。
そうか、オバチャンち方面も近いですもんね。
私の母の実家もオバチャンちの方だから
親戚に電話してたなー。
うーちゃんは洋服=ドッグラン、洋服=お散歩、洋服=ふかふかベッドって、洋服にはいい印象しかないんですよ(笑)。
本当はお洋服嫌いなんですよ?
でも、着ると必ず嬉しい事が起きてるもんで、ガマンして着るみたいです(^^)
 
 
hanamamaさん
15年だってばー(笑)。
お兄さんは大丈夫でしたか?
大きなケガもなさらなかったカチラ?
そう、ペットって本当に心の支えになるステキングなパートナーだから、もっと守って欲しいけど
でも、そのためにね。
ちゃんとしないといけないことも、多いですよね。
私も、今日見たいと思ってます。

投稿: うーママ | 2010年1月18日 (月) 10時10分

TVタックル、私も見ようと思っていました
殺処分ワーストワンの県に住むものとして、募金等をするくらいしか今はできていませんが、色々と考えさせられることと思います。
神戸の震災から15年、早いですがあの日のニュースを見た時の衝撃は今でも覚えています。
大阪の親戚に電話が繋がらなくてすごく心配したのが昨日のことのようです。

デュークウォーク、懐かしい(笑)
あの妙な掛け声はしなかったのかしら^m^

投稿: ポチ子 | 2010年1月18日 (月) 10時33分

ジョジョボさんのとこにいってみました。
やはり本当の大地震にあわれた方の言葉は心に響く。
私の経験した地震なんて鼻くそだわ・・・
兵庫県の取り組み、すごくいいですよね。
これが全国に広がればいいのにと願う私です。
うーちゃん・・・うっとりではないね。
時々チロリン動くお目目は何を思っているのやら。

投稿: あやゴンmama | 2010年1月18日 (月) 10時56分

あれから15年か…。
どんどん拡大する被害を見ながら、
自分も小学生の時仙台で被災してるので
その時のことを思い出してたのを覚えてるわ。
(宮城県沖地震ね。小5のときだったな…家傾いたもん)
ジョジョボさんちも後ほど覗いてきます。
あと、テレビね!今日録画しておくわ。
パソコンね~、うちも休日はダメ。家族に乗っ取られる(涙)
もうひとつ2階にあるんだけど、寒いし、ブログものは全部このノートに入ってるんでメンド~なのよ(涙)

投稿: MIPPY* | 2010年1月18日 (月) 11時26分

昨日 予告してましたものね
私もみようと思ってます

そうもう15年たつのですよね
復興は したものの やはり精神的なダメージは
まだ残っていますよね
だれが どこで起きても天災は 困ります
いつも気をしめていなと 思いますが
やはり何かないと忘れてしまいますものね

うーちゃん ママさんの事
とっても信頼しているのですよ

投稿: ランまま | 2010年1月18日 (月) 12時27分

あの地震の時、本当に犬達の事が 心配だった。
パソコンで読んだんだけど、
倒れてきたタンスの隙間に入り込んでた ラブラドールを
ガラスの散乱した床を 裸足のまま救出した飼い主さん、
用を足たせに 外に連れて行ったら 「 こんな時に 犬の散歩か! 」 って
怒鳴られた飼い主さん …
「 この子だって 被災者なんだ! 」 って言葉が 忘れられません。
その時 私に 何が出来るだろうって思うけど … 思わないより
ずっといいと思う。
思い続けていこうって思うよ。

うーちゃん … のりじお姉ちゃん、ちょっとジェラシーよ?

投稿: のりじ | 2010年1月18日 (月) 13時06分

忘れない・考える・出来うる最善を尽くす。
それ以外に出来る事ってないのよね。
生き残った者には。

TVタックル、番宣してたね。
録画もしておこうかな。
ただ、正直「またイライラさせられるのか」とも思うの。
今までにも何度もこういう特集はやってるのに・・
なぜなくならないんだろうって。

うーちゃん・・思いきり良い子なのか、いっちゃってるのか(笑)

投稿: ジョーディーママ | 2010年1月18日 (月) 13時31分

この日が誕生日の子が、大姉の同級生にいます。
大姉がニュースを見ていて、
「私たちより下の子って、この自信をリアルで知らないんだ」って言ってました。
自分も赤ちゃんなんだからリアルで知らないと思うんだけど、もうこの世に生を受けていたということで、少しは感じることがあるんだろうと思いました。
こちらは、ニュースで知るしかなく、親戚や知人もいないので、どこか遠くの出来事でした。
ジョジョボさんのところに行ってみますね。
うー君、その光景はハハには信じられないものです・・・
ホントはビーグルの着ぐるみ着た、コアラとかじゃない?

投稿: 伊藤鼓太郎のハハ | 2010年1月18日 (月) 13時32分

私も学生の時は豊中で一人暮らししてたんだけど
豊中も震度4~5弱、で揺れて揺れて
人生初!の巨大地震に震え上がって
怖くてしかたなかった。

そのあと、兵庫区に住んでいた叔父と連絡がつかず
家族で関空から船で神戸に渡ったの。
神戸って、関西の若者の定番デートコースなんだけどさ
もうね、あれはよく知ってる神戸じゃなかった。
瓦礫だらけ、涙だらけ。
大学の中にも亡くなった方が何人もいたのよね。
自身には直接の被害は無かったけど・・・
あの地震は今でも忘れられないよ。

あ、しんみりしちゃってごめんね
そんな事を思いながら見た動画の梅に癒されました♪


投稿: tomochi | 2010年1月18日 (月) 15時21分

メール送りました。暇な時に読んで下さい。

投稿: せんとも | 2010年1月18日 (月) 16時35分

されるがままのうーちゃん かわいすぎる。。。
うらやましすぎる。。。。

震災のとき あたしはまだ結婚してて
子供たちがまだ小さくて

真冬の寒さで家が崩壊して
あたしはこの子達を守っていけるのかなって思ったんだ
今は てんだから・・・もっと不安だわ(涙)


神戸で震災にあった友人は
あの後 どんなに小さな地震でもおびえるようになっちゃったって言ってた


ねぇ
うーママとこたママって 声似てるねぇ

って 前に誰かにも言われてたっけ??

投稿: かなこ | 2010年1月18日 (月) 19時10分

あたくしね・・神戸が大好きでね・・・震災の前の年に神戸へ行っててね・・きっと過去に一番旅をしている場所じゃないかな・。
震災の年はさすがに行けなかったけど翌年から何年も神戸へ行ったの。新婚旅行も神戸に行ったのよ。
見学に行ったんじゃないわよ。
きちんと見ておかないと・・・って思ってね。
頑張ってる町・・・人間ってこんなにパワー溢れてるんだ・・・って思ってね。
そんな綺麗な言葉で片付けられるものじゃないってのももちろん感じたよ。
もちろん募金もした。最初は諭吉をしたけどそれからは少しずつあちこちにね。

犬を飼ってから二回行ったかな・・。
これからもずーーっと行くよ。大好きだもん。

うーちゃん・・いつまで拭くのが続くんかね(笑)
もう儀式化してる?
うちのも拭きに来て(笑)

投稿: ガオ母さん | 2010年1月18日 (月) 20時18分

こんばんは。

あの震災からもう15年なんですね。
私は当時まだ学生で、その日は年間課題の提出日。
前日の晩に徹夜で仕上げ、出席する前にシャンプーをして一眠りしようと、
頭を洗っているときにあの地震に遭いました(>_<)
必死で飛び出、キッチンの食器棚を押さえていましたが、
揺れが収まり頭をすすごうとしたときにはガスが止まっており、水で流しました(T_T)

大学は一日休校になり、家で必死でTVを見ていました。
神戸へは幼いころからよく遊びに連れて行ってもらっていたので、
あの悲惨な姿にはとてもショックを受けました。

この震災の記憶は今後も絶やすことなく、皆の心に刻まれ続けなければいけませんね。

投稿: ぷっぷ | 2010年1月18日 (月) 22時08分

今、「ビートたけしのTVタックル」を見ました。昨日の夜の「鉄腕DASH」もワンコ特集でした。グレードデンの骨肉腫を献身的に介護している飼い主さん。涙が止まりません。

神戸の震災の時に確か、ワンコのため避難所に行かないで車やテントで生活している方達がいたのを記憶しています。
その時は、他人事として見ていましたが、ルカ☆さんのブログにもありましたが作久良を守るためにもまず、防犯グッズを揃えようと思いました。

うーちゃんの「ふきふき」の姿、何をされてもいいのだ状態が信じられません。作久良なら飛び起きてしまいます。

投稿: 作久良2008-03-25 | 2010年1月18日 (月) 22時21分

残念、TVタックル見れなかった。
鉄腕DASHは最初のほうはみてましたよ。
ビルそっくりの秋田犬のガウ ガブをしっかり勉強しました。
明日は休養日にする予定なので、しっかり新聞やブログ巡って、
リフレッシュします。 
うーちゃん人形のようにおとなしいですね。
ビルは逃げたくて逃げたくてたいへんです。

投稿: ぶーふーうー | 2010年1月18日 (月) 22時53分

ポチ子さん
殺処分ワーストワンなんですか?
そうかぁ……せつなか~。
連絡が取れないって、震災のようなときは
ものすごく心配ですよね。
ご無事だったんですよね?
デュークの掛け声、モチロンやりましたよ(笑)
そういうアホな事1人でやるの大好き(笑)
 
 
あやゴンmamaさん
経験に、「鼻くそ」って事はないと思いますよ(^^)
あの写真、すごかったですもん。
本が散乱して。
心の傷の深さって、物事の大きさに比例しないし。
見に行ってくださってありがとうです(^^)
 
 
MIPPY*ちゃん
そうなんだ、被災してるのね。
MIPPY*ちゃんが小学生の時じゃあ
私、生まれてたかしら?
 
 
ランままさん
天災は困りますね。
対処しきれないとは思うけれど
普段から、ある程度
考えておかないといけないですね~。
信頼してくれる うーちゃんたちの為にも!
 
 
のりじちゃん
犬も被災者だよね。
でも、犬と暮らしてない人が
「こんな時に犬の散歩か!」って言うのって
ものすごく想像できる(涙)。
普段はそんな事言わない人かも知れないけどね。
本当に、異常事態なワケだもんね…。
思い続けていこうね。
で、ジェラシーもずっと続けていいのよ(^^)
 
 
ジョディママ
うん、「生き残ったもの」その通り。
語り継ぎ、考えることを放棄しちゃあ、いけないよねえ。
テレビ、いらいらするって分かる。
私もあんまり好きじゃないんだよね。
一番見て欲しい人々は見てないわけでしょう?
うーちゃんは……いっちゃってる方に一票。
 
 
伊藤鼓太郎のハハさん
そうだよねー。15年っつったら
あの年に生まれた子が15歳だもんね(汗)
関東大震災や戦争みたいに
あのことを知らない人がドンドン増えて
どんどん忘れられていくのかな…。
コアラって……そんなにおとなしい?
 
 
tomochiちゃん
嫌な事思い出させてごめんね(涙)
でも、書いてくれてありがとう。
酷かったらしいね、神戸。
テレビでやってるより
よっぽど酷かったらしいね。
うーに癒されてくれたんだったら、よかった。
 
 
せんともさん
メール頂きました。
明日お返事しますね。
 
 
かなこちゃん
真冬の寒さだったよね…。
灯油の寄付ね、なんと3月か4月の頭まで続いたんだよ。そんなに長いこと寒かったなんて…。
こたママさんと声似てるって言われたっけなあ?
ちょっと覚えてないや。
似てる?
 
 
ガオ母さん
母さん、新婚旅行も神戸だったんだ。
そっか……思い出のある大切な街だね。
震災の翌年から、復興を見つめてるなんて
感動だよ。
募金て、金額じゃないよ。
そりゃ金額も必要かもだけど。
でも意識が一番大事だよね?

いつまで儀式やるだろうね(笑)
自分でも、そう思ってる(^^)
 
 
ぷっぷさん
お風呂で地震って、一番焦るシチュエーションですね。
お風呂とトイレは焦るな…。
近隣だし、とても衝撃を感じたでしょうね。
私は、震災前の神戸に1度しか行った事がないのですが
それでもビックリしたんです。
神戸にゆかりのある方は…。
本当に、語り継ぎ言いつぎ行かなければならないですね。
 
 
作久良2008-03-25さん
鉄腕ダッシュもそうでしたか。
ワンコを助けるために、一生懸命の姿が美化されて、深く考えずに飼うきっかけになってしまう…そう考えるとなんだか考えさせられたTVタックルでした。
私も、災害時の犬達の事は、よく考えてしまいます。
ワンコの為に避難所に行かない人、私も当時はあまり理解できないことでしたが、今はよく分かります。
一緒に生きたいですもん。

のりじさんが、昨日の記事に作久良2008-03-25さん宛にお返事書いてくださってます。
ぜひ、ご覧下さいね(^^)
 
 
ぶーうーふーさん
明日は休養日なんですね(^^)
うんうん、作ってくださいそういう日。
あまり飛ばしすぎると、ねえ?
うーちゃん、これ眠くて仕方ないからですよー。
でも、目が冴えてても抵抗はしないですけど…

投稿: うーママ | 2010年1月19日 (火) 00時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 涙涙の物語 なのだ:

« 挑戦は やめておくのだ! | トップページ | 絨毯のたくらみ なのだ♪ »