怪物 ケダマン
幸手のドッグランの翌日(つまり月曜日)。
見つけちゃいましたよー。
すごく 大きな毛玉。
プールに入ったのが 悪かったのかしら?
今回は こんな大きな毛玉で、うーママ ショッキング~(T_T)
過去最大だわ。
カメラのレンズカバーや、マウスと比べても この大きさ。
茶色の部分まで 全部ケダマンでした(ノ_-。)
チビラは、耳の後ろにすぐ毛玉が出来ちゃうの。
お尻でもシッポでもなくて、耳の後ろ。
パピヨンて みんな そうなのかな?
耳の後ろが どんな感じかビーグルオーナーさんは
ピンと来ないでしょう?
お見せしたいと思って
昨夜 カメラを抱えて 後姿の撮影に励んだんですよ。
そしたら、またもや 不審な影を発見!
ぬをぉぉぉ~っ!
さっきブラッシングした時は、見つからなかったのにっ!
今度のケダマンは、こんな大きさ。
幸手の翌日についで、ビッグサイズじゃった・・・。
やっぱ、プールが悪かったかしら?
ゲンゴロウの呪い?(⇒コチラ)
そりゃ そーだけど。(←え、そうなのか?)
でも、やっぱ ちょっとへこむわー (ノ_-。)
その頃 うーちゃんは。
パソコンデスクの下で、おくつろぎ中。
チビラのブラッシングを、
全部じっくり 眺めておいででした。
ブッブー。
これから二犬とも 歯みがき & 耳掃除タイムでっす。
お手入れは ヒトゴトじゃないのだ ^m^
MIPPY*ちゃんのトラコミュ。
うーひまブログも 参加させてもらってまーす♪
デジイチ de ワンコブログ
| 固定リンク
« チビラと大きな友達 | トップページ | スパルタ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
パピオンも毎日ブラッシングするんだ~。
大きな毛玉ね~。もじゃもじゃになると大変ね~。
でかくんも毎日してます。
毛玉は出来にくい体質のようで助かってますよ~。
投稿: オバチャン | 2010年7月 9日 (金) 08時30分
こんにちは^^
同じく
パピオンは絶対、耳の裏が凄い。
うちもうーママさんとこみたいに真面目に
ブラッシングしてませんが(雑種扱い)
耳の裏が1番、危ない場所です。ほっとくと
どんどん大きくなるし・・・。
うちのハッピーも耳の裏の毛がありません。
この間もかなりの時間、ブラッシングしてたら
逃げられました・・・
投稿: まっちゃん | 2010年7月 9日 (金) 08時36分
ダックスでも耳の後ろは毛玉になりやすいです(^_^;)
そのあたりの毛が一番柔らかいから絡みやすいみたい
パピヨンちゃんの毛も耳の後ろはやわらかいのかな?
うちの場合は脇の下(前足の)もたまに毛玉になってました
ふわふわのやわらかい毛でこすれやすいからなんでしょうね
ふわふわの毛が多いノエルは毛玉をよく作りますが
わりとしっかりとした毛でまだまだ短いシエルは
毛玉知らずです ( ̄∇ ̄;)
どちらの毛玉も今のシャンプーだとほとんどできなくなりましたよ^^
投稿: ノエルママ | 2010年7月 9日 (金) 09時18分
プール後のシャンプーした後、直ぐドライヤーしましたか?完全に乾かないうちに逃がすと(言葉が悪い?)絨毯や柔らかい物に「スリスリ」しませんか?
うちは、前回のシャンプーの時に暑いせいもあって、自然に乾くかなぁ~って途中で「手を抜いたの」その後気がつくと「脇の横」「あご」「おしりまわり」にケダマンが・・・(泣き)
先週、作久良体調崩して(ゲボと血便)トリミングを見送る様に病院の先生に言われたので・・・悲しい事になっています。今週こそ、行ければいいけど。
うーひまちゃん、歯磨きちゃんとさせてくれるのね。
羨ましいです、歯ブラシをおもちゃと勘違いして「ガシガシ」しています。(滝涙)
投稿: 作久良 | 2010年7月 9日 (金) 09時26分
すごい!デッカい!負けた!(←別に勝負しなくて良い)w
そこまでデッカいのは採れたことないなぁ〜
うんうん、あのね、湿気のある時期はできやすいよ。
何かこう湿気をはらんで絡まっちゃうんだろうね〜
やっぱり耳の後ろに出来やすいです。できるとしたらほとんどそこだけど、他といったら脇の下?細く柔らかい毛が密集してるとこに出来るんだろうね〜
毛玉とった後、ワンコは「別に?」って感じだけど、飼い主はちょっとガッカリだよね^^;でも大丈夫♪また生えてくるよ♪
投稿: ぐりん | 2010年7月 9日 (金) 09時51分
へぇ~ビーグルには全然ご縁のない毛玉だから、初めて見ましたよ^^
耳の後ろの毛が、毛玉になったりするのね(^^ゞ
ひまちゃんは、いっつもきれいな毛並みだから惚れ惚れして見てるけど、うーママさんがブラッシングしてあげてるからなのね(*^_^*)
ビーグルは、ほっといて大丈夫ですからね(笑)
両方、バランスよく毛玉切ったので大丈夫よね^m^
うん、前から見たら全然分からないし(^_-)-☆
投稿: ポチ子 | 2010年7月 9日 (金) 11時14分
先代にゃんずは長毛だったので、ひまちゃんと同じような毛玉ができました。
耳の後ろとか、脇の下とか、お尻のすぐ下、後足の曲線に沿って・・・
毛玉できると、ホント、がっくりなのよね(>_<)
ブラッシング、私は、ファーミネーターでアンダーコートを取ってから、コームでほぐしてたけど、
塊になると切るしかないものね。。。
ひまちゃん、真っ白でふっかふか。
うーちゃんも、いっつも艶々してる♪
うーママが手をかけてあげてるの、よくわかりますよ~
投稿: ももぷぷ | 2010年7月 9日 (金) 11時55分
毛玉そんなにできるんだ?
毛が長いって大変なんだね
うちもそれは経験ないや
投稿: かなこ | 2010年7月 9日 (金) 12時41分
毛玉はビーグルさんには無縁だもんね!
プールでのチビラの泳ぎ まるでこの間のSUNみたいだったよね(*^_^*)バチャバチャだもん・・
うーちゃんの水嫌いの原因はママさんだったの(笑)
冬の海で災難だったよね。トラウマ?
投稿: SUNの同居人 | 2010年7月 9日 (金) 13時00分
私がビーグルを選んだ理由の一つにお手入れってのもあるくらい
日々のブラッシングとかズボラな私には出来ないと思ったの。
長毛種はやっぱり大変だなぁ。
せっかく伸びてほわほわになった飾り毛、これ以上減らさないように
がんばってねぇ。
まずはゲンゴロウプールには近づかないこと?(笑)
投稿: ひぃ | 2010年7月 9日 (金) 13時21分
ひまちゃんの
本当に細くて
柔らかいのよね
ブラッシング
大変そう・
こうしてロン毛の子がいると
お仕事もふえるよね
その点 ビーグルは本当に楽だと思うわ
投稿: ランまま | 2010年7月 9日 (金) 16時16分
そうなんですよね。
毛玉、どんなにブラシしてもても出来るんですよね。
耳の後ろポリポリ掻いた後すぐ毛玉になってます。
脇の下や後ろ足の付け根付近も出来ることも・・・
毛が密集している所にできやすいような気がします。
私は痛くないように毛玉の根元持って、ブラシで
とかして毛玉小さくしてからカットしてます。
投稿: 2パピ | 2010年7月 9日 (金) 16時37分
ケダマン 初めてみた
私 超猛 ←誤変換だけど 面白い 女帝チビラにピッタリィ(爆
じゃなくて 長毛のワンって飼った事ないからなぁ
大変だねぇ 切るしかないの?
無理矢理ブラシ通すと痛いか・・・大変だねぇ
投稿: ジョジョボ | 2010年7月 9日 (金) 17時25分
すごいね~こんなになるんだ。
こりゃ毎日ブラッシングしないと・・
ねえねえビーグルさんは毎日ブラッシングするの?
あたし全然しないんだけど・・(あ・・さっきした)
投稿: ガオ母さん | 2010年7月 9日 (金) 17時25分
は、腹痛い! チビラ 超猛種! (爆
昨日の 「 COCOさんに挨拶してたかしら 」 に続いて
コメ欄 楽しーーー!
投稿: のりじ | 2010年7月 9日 (金) 17時36分
パピヨンさんは、お耳の飾り気が自慢のひとつだから、
毛玉があると、がっくしだね。
うちのお嬢さんは、毛は抜けないけど、でもスリッカーしないと
毛玉ができるし、1ヶ月に1度は、トリミングしないと
ボーボーになるし。
その点、ビーは手間がかからなくてラクだね。
そうそう、たれ耳さんはお耳のケアがあるね。
うーちゃんは、この時期、お耳はキレイ?
こないだ、水に入れられちゃったし。(^^;)
投稿: のん太 | 2010年7月 9日 (金) 18時16分
あー、わかりますー(*-ω-)(-ω-*)ウンウン
ハルも耳の後ろだけじゃなく、お腹とかお股とかw大きな毛玉りを作ります>_<
こんだけ大きくなると、ほぐす云々じゃないんですよね。カットしなきゃで・・・ガタガタですTдT
投稿: Yomi | 2010年7月 9日 (金) 19時25分
カール(ゴールデン)の時にはやはり、耳の後ろに毛玉が出来ましたよ。
長い毛の子は、ココが鬼門なのかもしれませんね。
レオにはまったく毛玉の毛の字もないので、安心というかつまらないというか・・・。
なんとな~く、寂しい気もすることもありますよ(笑)
投稿: エッポ | 2010年7月 9日 (金) 19時29分
毛玉,これは大きいのですね?(・・;)
というか,これが「毛玉」というものなのですね
毛の長い子やくるくる巻き毛のワンちゃんはお手入れが大変みたいですよね
ハスミュートは抜け毛は大変だったけど毛玉はなかったような。。。
モフっと抜けるから,抜くのが面白くてよく抜いてました(笑)嫌がられてたけど(-▽-;)
なにが原因で毛玉って出来るんでしょね・・・。
コロコロ転がって遊んだりすると出来るのかな。
投稿: めんたい | 2010年7月 9日 (金) 20時02分
毛が長いわんこさんは、お手入れが大変なんだねー。
イマイチ、ピンとこないんだけど・・・・
寝てるときに耳の後ろがスレるとか??
枕使ってみるとか??
ひとつの没案ですが。。。
投稿: みーはは | 2010年7月 9日 (金) 20時23分
こんばんは! ご無沙汰してます。
毛玉・・・すごいねー。 耳の後ろに? へぇ・・・。
いつも散歩してて言われるの。
「すごいお手入れしてるんでしょう? ツヤツヤしてサラサラしてきれー」
私の髪じゃなくなっちゃんの毛並みの感想。
ビーグルだからねぇ。 まだ若いし元気だから。
ブラッシングしても、し甲斐がないよねビーグルは。
あんまりゴボッと抜けなくてサラサラ落ちていくだけの毛は楽っちゃ楽なのか。
気になりだすときりがないね。 まあそれもお楽しみかな?
投稿: あやゴンmama | 2010年7月 9日 (金) 21時21分
パピヨンの命とも言える耳毛がぁ!!
残念でしたね。またすぐ生えてくるとは思いますが
そういえば、ここ数日サラのブラッシングしてないや!
ママさん、思い出させてくれてありがとう☆
投稿: ユキチ | 2010年7月 9日 (金) 22時23分
おお~~!!
ひまちゃん毛玉が??
毛が長いとお手入れ大変なんだね
近所にパピヨンちゃん飼ってるおうちがあるんだけど、
旦那さんが毛をカットしてたよ!!
伸びると絡まったりするんですって言ってた!
うーちゃん、可愛いポーズで待ってるんだね
歯磨き&耳掃除タイム、うーちゃんとひまちゃんは
おりこうさんなの??
投稿: クロムママ | 2010年7月 9日 (金) 23時40分
やっぱ長い毛の子は、毛玉出来るんですね~
ふ~わふ~わの毛は魅力的だけと
お手入れ大変そうです
ビーグルは毛玉出来ないから、うーちゃん
ぼく関係ない!って思っているようで
後のお手入れが待ってるのにね・・・
投稿: 茶々丸ママ | 2010年7月 9日 (金) 23時40分
こんばんは。
幸手のドッグランでは2匹ともいい顔されてましたね(^o^)
ウチのワンズも耳の後ろの毛に、大きな毛玉が出来ることが多々ありますよ。
ウチではよく2匹がジャレてかみ合いをするのですが、
そういった後には必ず出来ています(>_<)
どうも唾液で濡れた毛が固まってしまっているようです。
向日葵ちゃんの毛玉も、水泳が原因かも知れませんね(^^;)
投稿: ぷっぷ | 2010年7月10日 (土) 02時07分
パピヨンちゃんは大変だね。
ビーグルで良かった~ブラッシング?ぱぱがやってる。
最近私はやってないな~以前は毎日やっていたよ。
チビラは美人だよね・・・かわいいすっ!
投稿: エルメスまま | 2010年7月10日 (土) 06時09分
オバチャン
デカ君もやっぱり毎日やってるのね。
毛が長いコは大変だよねー。
チビラは猫っけ見たいな毛なので
なかなかケダマン登場率が高いです(T_T)
まっちゃんさん
やっぱり?
やっぱり耳の裏?
そして、やっぱり放置するとドンドン大きくなるのね?
とほほーーん(T_T)
ノエルママさん
ダックスちゃんも、やっぱり耳の後ろなんだー。
ねえ、同じダックスちゃんでも
シエルちゃんは出来にくいんだー。
そういうものなのね?
ママさん、どこのシャンプーお使いなのかしら?
あんまりお高いのだと使えないけれど
ケダマンがでにくくなるなら、気になるわー。
作久良さん
わはは「悲しい事になってます」って言葉で
悲しい作久良ちゃんを想像したら
思わず微笑んでしまいました(笑)
本犬は幸せだろうなー(^^)
確かに、暑くなってきたのでドライヤーもそこそこに
自然乾燥させてたかも。
それが敗因かー。
ゲンゴロウのせいにしてごめん!
ぐりんさん
負けた?
しまったーーー、勝っちゃったか(涙)
このコメ読んでわきの下確認したら
小さいの出来てた(涙)
もう、がっかりんこ・・・
ポチ子さん
チビラのブラッシング
毛玉さえ出来ないなら、多分手抜きするんですけどねー(涙)
でも、毛玉だらけになると
収集つかなくなりそうなので、出来る前にと思って
日々ブラッシングしてるの。
でも、出来ちゃったー。
ガックリだよぅ
投稿: うーママ | 2010年7月11日 (日) 00時49分
ももぷぷさん
やっぱり、猫ちゃんこういうの出来るんだ。
ニャンコとは暮らしたことないんだけど
チビラって猫っ毛だから、もしかして猫ちゃんてって思ってたー。
シングルコートのチビラには、ファーミネーターが使えないんだけど(梅太郎には使ってるよ♪)
コームやスリッカーブラシで
毎日とかしてるんだけど・・・
それ以上に暴れてるみたい(T_T)
かなこちゃん
うん。1日ブラッシングしないと
小さいのが出来る。
その小さいのを見逃すと
どんどん大きくなっちゃうみたい。
でも、こんな大きいのは初めてだよー。
SUNの同居人さん
ビーグルは無縁だもんね(^^)
SUNちゃん、ソックリだったねー(笑)
でも、SUNちゃんは素晴らしい先生方がついてたから
多分スイマー犬デビュー大成功でしょ?
うーちゃんは、デビューせずして引退です(笑)
ひぃさん
大変だねー、毛が長いのは。
抜ける毛の量は圧倒的にビーグルがおおいのに、
目立つのはチビラの毛なんだ。
白くて長いからかしら?
ほわほわの飾り毛、いっそ全部切ってやろうかな・・・
ランままさん
ビーグルは、その点本当に楽ですよね。
でもね、シャンプーは断然チビラが楽なんだよ。
すぐ濡れるしすぐ乾くの。
ビーグルはダブルコートだから
乾燥が本当に大変だもんねー。
2パピさん
どんなにブラッシングしても出来ちゃうの?
がびーーーーーーん(涙)
じゃあ、いっそマルガリータに(号泣)
小さくしてから、きってあげればいいんだよね。
その技を磨くことにします!
投稿: うーママ | 2010年7月11日 (日) 01時00分
ジョジョボさん
超猛って・・・(汗)
たしかにチビラにぴったりだけど(涙)
毛玉出来ると、ブラシがもう通らないんだよね。
がっくりだよ。
ガオ母さん
どーなんだろうね、ビーグル。
散歩のあと、埃払う代わりに
軽くやったりするけど。。。。
「ブラッシングー」って感じではないかも。
のりじちゃん
ねえ、出来れば本文も楽しんでね?(笑)
のん太さん
お耳、この時期弱いよー。
蒸れるみたいで、カイカイしてる。
掃除して、悪化しないようにしてるけど。
耳の飾り毛、どの位まで伸びるのか
少し楽しみにしてたんだよねー。
なんか、気が遠くなりそうだよ。
Yomiさん
そうそう、ほぐすとか
ちょー縁遠いね、ここまで出来ると(涙)
もう切ないったらありゃしない。
脇にも今日、チラチラと小さいの発見したの。
ガッカリだよー。
エッポさん
カール君も?
やっぱり耳の後ろに?
鬼門なんだね、やっぱり。
チビラって激しく動くから余計かしら?
さきに長毛種飼育してると
短毛が来るとさみしいのかー(笑)
投稿: うーママ | 2010年7月11日 (日) 01時08分
めんたいさん
そうなの、これが「毛玉」と言うやつなの。
私もチビラと暮らすまで
本物のケダマンとはご対面したことなかった。
ランちゃん、出来にくかったんだ。
長毛なのにねー。
みーははさん
「枕」案、笑っちゃったよ。
かえって毛玉出来そうだけど、大丈夫かな?
そして、ちゃんと枕として使ってくれるかな(笑)?
あやゴンmamaさん
なっちゃんの毛、きれいだもんねー。
そりゃ、褒められると思うわ。
ブラッシングが大変なのはチビラだけど
毛が舞って大変なのは、やっぱビーグルかな。
それに、抜け毛の量も比較にならないくらい
ビーグルの方が多いと思う。
ただ、白くて長いから
チビラの方が目立つけどねー。
ユキチさん
やだー、うちの心配してくれてる場合じゃないじゃない!
サラちゃんの耳毛がーーっ
って、それどころじゃないよね。
サラちゃんの体調ダイジョブかしら?
投稿: うーママ | 2010年7月11日 (日) 01時12分
クロムママさん
うんうん、あんまりに手入れが出来ないようだったら
カットするかもな、うちも。
出来るだけ、伸ばす方向で挑戦したいんだけど。
歯みがきは、美味しい歯磨き粉なの。
歯磨き粉を食べたくて大喜びでくるけど、
歯ブラシが嫌いだよ(笑)
耳掃除は、うーちゃんは好きなの。
気持ちいいみたい。
茶々丸ママさん
うんうん、ふーわふーわかわいいけど
散歩の後に
そのふわふわの中に葉っぱが埋もれてたりするし(笑)
うーちゃん、歯みがき粉は好きだけど
歯みがきは苦手なんだよねー(笑)
ぷっぷさん
あ、やっぱり耳の後ろなんだね。
みんな、そこがからまりやすいんだ。
確かに、凸凹地帯で複雑な形だもんねー。
暑くなってきたので
シャンプー後、完全に乾燥させず自然に任せたのが
敗因かもー。
エルメスままさん
パパさんがブラッシングしてるんだ!
かわいいなあ(^^)
あのパパさんスマイルでやってるところ
とっても想像できる。
うちは、うーは散歩の後と抜け毛シーズンだけだわ。
散歩の後は、埃落とすのが目的なだけなんだけど。
投稿: うーママ | 2010年7月11日 (日) 01時18分